- 締切済み
角度θ の由来
数学で記号を用いる場合、 原点:Origin →O 中点:Midpoint →M 直線:Line →l 曲線:Curve →C 重心:Gravitypoint →G 高さ:Height →h のように何らかの理由がある場合が多いと思うのですが、 角度についてはなぜ「θ」というなじみのないものを使うのでしょうか? どうでもいいといえばどうでもいいのですが、気になったので。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
数学で記号を用いる場合、 原点:Origin →O 中点:Midpoint →M 直線:Line →l 曲線:Curve →C 重心:Gravitypoint →G 高さ:Height →h のように何らかの理由がある場合が多いと思うのですが、 角度についてはなぜ「θ」というなじみのないものを使うのでしょうか? どうでもいいといえばどうでもいいのですが、気になったので。 よろしくお願いします。
お礼
参考に上げていただいた書籍を図書館で確認しましたが、由来については触れられていなかったようでした。 ありがとうございました。