- ベストアンサー
これって解雇になるのでしょうか?
友人が「自分の彼女(Aさん)が解雇になった、今度相談に乗ってやってくれ。」との事で明日相談3人で話をするのですが何かアドバイスできる事があれば教えて下さい。 Aさんのポストに以前ついていた先輩はきちんとAさんに仕事内容やテクニックを伝えずに退社をしてしまったそうです。Aさんなりに努力はしていたそうですが、やはり先輩の存在の有無が大きいのか、他の同期社員と比べ能力不足だと思われていたそうです。 そして先日社長から「君は入社何年目になる?こんな状態だったらいつ辞めてもらっても構わない」と言われたそうです。 自分なりにとはいえ努力はしてきたつもりのAさんは、そこまで言われてまでこの会社に残る気はないと思ったそうです。 とはいえ、まだAさんはその会社に留まってりボーナスを貰ってからと考えているそうです。 友人曰く「これは不当解雇だ!」と息巻いておりますが私自身は「辞めろ」と言われている訳でもないので不当どころか、解雇にもならないのではと思います。いかがでしょう? そこで一般的に「退職」と「解雇」どちらの方がAさんにとって良いのでしょうか? 何分、また聞きのレベルで恐縮ではありますが、明日Aさんにアドバイスできる様な事があればご教示下い。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社で事務をしています。 社長が言っていることは、明確な解雇通知や解雇予告ということではないとは思います。どちらかといえば、退職勧奨に近い感じがしますが、それでも退職勧奨とは言い切れません。 ですが、前任者の引継ぎがないのは、会社側の落ち度でしょうね。 会社は、従業員に応じてそこそこの教育や研修を受けさせる必要(義務)があります。それがない上で、解雇などの措置を取ればと不当解雇になると思います(社長さんが言っていることが解雇と言っているわけではないです)。 会社は従業員を解雇する場合は、1ヶ月間の予告期間を設けるか、解雇まで1ヶ月に満たない場合は、その分の賃金を支払わなければいけません。 解雇を受ける場合は、口頭ではなく、書面で通知してもらいましょう。あとあと問題が起きると面倒です。 また、離職票の離職事由にも十分注意してください。 退職と解雇についてですが、 1.失業給付の待機期間の違い(退職の場合は待機期間が発生しますが、解雇の場合は7日間の待機期間ののち失業給付が支給されます) 2.本人の気持ちの問題 だと思います。 -------------------- ここからは余計なお世話になってしまうかもしれませんが・・・(不必要なら読み飛ばしてください。) 決してAさんのことを悪く言っているのではなく、会社で事務をしている立場として、どちらかと言えば会社側(経営者側)からの回答です。 >自分なりにとはいえ努力はしてきたつもりのAさんは・・・ 自己評価と会社評価の違いはいつでも生じるものです。 Aさんという人が仕事ができたので、比較されて嫌な思いもされてきたかもしれませんし、先輩以上のことをやらないと、きっと本人が望む評価を得るのは難しい状態でしょう。 努力=評価となれば一番いいのでしょうが、会社ですから結果を重視されることはある程度我慢しなければいけないことだと思います。 第三者的に見ても、不当な評価であれば、会社にきちんと伝えてみればいいと思います。社長の言い方にも問題があるので、会社に対して、教育や研修を怠ったことなども併せて言ってみてはどうでしょうか? あと、もう1つ。 >まだAさんはその会社に留まってボーナスを貰ってからと考えているそうです・・・ これはAさん自身の問題です。 いわば、自分のいいように会社にとどまると言うことですよね。口には出さなくても、そういったことは結構経営者の人って気づくものです。 退職される2週間~1ヶ月前に会社に退職する旨を伝えることになるでしょう。 そうすると、「なんだ、Aさんはボーナスを待ってから辞めるんだな」って経営者の人が思って、これまである程度保てていた関係が多少悪化するかもしれません。 大変失礼ながら、今のAさんと会社の状態は、好ましいものとは思えません。きっと経営者サイドから見れば、 「(ボーナス支給後に辞めたいなんて)言いたいことばかり言って・・・」という風に捉えられる可能性もあります。最悪、難癖つけられてボーナス支給前に解雇ということもありうるかもしれません。 とりあえず、会社を辞める覚悟であれば、残りの期間、精一杯仕事をすることが一番です。 覚悟が決まれば、人間、けっこう吹っ切れるもので、仕事のやり方とかもいい方向に変わるかもしれません。 「辞めないでくれ」と経営者に言わせるくらいになれば、自分が辞めるとしてもけっこういい気持ちで退職できるかもしれません。 あまり参考にならない回答で申し訳ありません。 あと、本当にAさんのことを悪く言っているのではないので、何卒ご理解ください。
その他の回答 (6)
- robin1124
- ベストアンサー率52% (185/354)
こんにちは。 おっやるように「いつ辞めてもかまわない」だけでは解雇にはならないですね。 こういうことを言う失礼な上司はいっぱいいますから そのたびにクビになっていたら会社の人いなくなっちゃいます。 また不当解雇というのは解雇されてから言うもので 現在在職しているならあてはまりません。 「退職」と「解雇」どちらがいいかはもちろん「退職」です。 解雇となると理由はどうあれ次の就職にも影響しますし、 社会的信用度もかなりマイナスになります。 クビなったと大きな声で言えますか?僕なら言えません。 クビになったなんて自分にとって恥ですし、絶対人には言えません。 また、仕事が出来ないという理由で解雇された場合は 不当解雇に当たると思います。 解雇はそれ相当の理由が伴わなければ難しいと思いますが ただ相手が社長であれば最高責任者ですのでどうとでもクビには出来ると思います。 それに対して争うことは出来ますが相当な時間と出費を強いられます。 ただ社長も不当な理由で解雇した場合 争えば負けるのはわかっているから簡単にはクビに出来ないはずです。 失業保険は解雇の場合すぐにもらえます。 しかしそれだけで自分の経歴に傷をつけ社会的信用度を落として その先の就職に影響することまで考えたら絶対解雇は避けるべきです。 というか世の中で「失業保険が早くもらえるから解雇がいい」 なんて思っている人はほぼいないでしょう。 アドバイスするにも同じです。人に解雇のほうがいいなんて言うのはおかしいですよ。 もし辞めるのであれば絶対に「退職」です。 しばらく経っても状況が変わらず毎日つらい思いをされるようであれば退職すべきと考えます。 ただ周囲がそう見ていないのであれば続ける努力も必要ではないでしょうか。 退くか耐えて見返すか難しいところですがあえてつらい事を続けるよりも 他に自分の場所を見つけることもいいと思います。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
>こんな状態だったらいつ辞めてもらっても構わない 社長さんのこの発言はどこの会社でもよくある発言と思います。 単に社員のやる気を起こさせる時や、何か問題のある社員に対する場合であったり様々な状況が考えられますが、この発言だけで“解雇された”というには当らないですね。 >一般的に「退職」と「解雇」とどちらがAさんにとって良いのでしょうか? 現状で『辞めろ』と云われている訳でもないですし、おそらく社長さんは今後も、『辞めろ』とは云わないと思います。 それこそ社員から不当解雇を理由に労働基準局などに駆け込まれたりしたら面倒です。 Aさん自身が会社を辞める覚悟があるなら、ご自分から「退職」するのが最もスムーズかと思います。 ご自身はお辞めになる気が無いなら何を言われようとも残るべきでしょうが、ただし、社長さんの評価を得るくらいに仕事で頑張らなければ、何かと虐められることにはなるかと思います。 「退職」か「解雇」の選択というよりも、「その会社に残る」かそれとも「自分から退職する」かの選択だと思います。
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
解雇の場合失業保険すぐにもらえるみたいですが 退職時にもらう「離職票」には解雇となっている でしょうから、次の就職探すときに不利ですよ。 この離職票は次就職するときに使います(たぶん) どちらか選べるなら、退職の方がいいと思います が。
- Massy57
- ベストアンサー率39% (242/615)
退職→次の職につくときに解雇よりかは有利なことが多そうだ 解雇→解雇金(給料の一ヶ月分だったかな わすれました)が支払われる 退職金も自己都合退職よりかは有利なことが多い お話を読む限り社長は、解雇するつもりはなく、自発的にやめてもらいたがているようにみえますね(余分な出費をしたくなさそう)。解雇という形にするのは難しいのでは。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
その上司の言った「辞めてもらっても構わない」 というのは、怒ったときの発言であって、別に 解雇通告を受けたわけではないと思います。 そこでまだ働きたいのであれば、働き続ければ いいし、もう我慢が出来なくて辞めたいという のであれば、退職の方が断然良いと思います。 なぜ、解雇より、退職のほうがいいかと言えば 次の会社に勤める時に、「解雇」だと、会社側が 悪いのに本人に非があると見られるからです。 自分から辞表をたたきつけてはどうでしょう。
- moriccmoricc
- ベストアンサー率19% (6/31)
「いつ辞めてもらっても構わない」と言われただけでは、不当解雇に当たらないですし、解雇にもあたらないです。 退職と解雇、どっちが良いかは、考え方にもよると思いますが、会社都合の解雇の場合は、失業保険がすぐにもらえるそうです。転職活動の際に、不利になるかどうかは、わかりませんが。 私が、Aさんにアドバイスするとすれば、今の会社をやめるにしても、次の就職先が決まってからの方がいいよ、と言うと思います。 良いアドバイスができなくて、すみません。 何かの参考になれば幸いです。