• 締切済み

二進法がコンピュータで使われているわけは??

どうして、コンピュータや、計算機、バーコードでは、二進法が使われているのですか教えてください。

みんなの回答

  • maniada55
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.7

X進法で一番効率のいい(少ない桁数で多くの情報を表現できる) のは2.7...進法です。ですが2.7...になったら繰り上がる なんて計算方法は実用になりませんので、3進法が最も効率がよく その次に2進法となります。 先に回答されている方のとおり、実際の回路構築が2進法以上の 多値を扱うことができるようにするのが困難、2進数の理論面での 下地があったということに合わせて、2進数の効率面での 優位性もあったのを付け加えさせていただきます。

  • sire
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.6

ハード的な問題に加え ブール代数というソフト面も確立されていたからだと思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.5

電子計算機が発明された約60年前に、当時東大教授だった故高橋秀俊先生が10進法の計算機を設計していました。電圧0V,10V,20V,....,90Vで0~9を表し、加算器の基礎実験をされたそうです。 ただ、当時の技術では電圧を安定に保つのが難しく、そのような問題で実用化には至らなかったのでしょう。 2進数なら電流が流れるか流れないかで二つの状態を安定に区別できるのです。 その後、高橋研究室の学生後藤英一氏によってパラメトロンという画期的な論理素子(2進法)が発明され、一時は日本のコンピュータの多くはパラメトロンを使っていました。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.4

スイッチング素子が簡単に作れて扱いも簡単だから バーコードって二進法と言えるのかな?

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

0か1か、ONかOFFを利用しているから。

回答No.2
  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1

電気のOn/Offを1/0として扱っているからです。

関連するQ&A