• ベストアンサー

簡単な力学なのですが・・・

力学の加速や落下について忘れてしまい、とても気になっているので質問させていただきます。 地上から秒速Xで発射した物体が地上に落ちてくるまでの時間の計算方法って、どうやってやればいいのでしょう、どなたか教えていただけないでしょうか・・・ ちなみに重力加速度は9.8で、空気抵抗などは考えない場合です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

物理学は専門ではありませんし、本質的にはNo.1さんと同じですが・・・ 秒速X(長さの単位はメートル)で真上に打ち上げられた物体は、空気抵抗を無視すると、真下に秒速9.8(長さの単位はメートル)の加速度を受けるので、1秒ごとに9.8m/sずつ速さが減っていきます。 ですから、X/9.8 秒後に速さは0になるでしょう。すると、そこから地上に戻る(落ちる)までの運動は、それまでの運動と対照的な運動ですから、それにかかる時間はやはり X/9.8 秒でしょう。 ですから、合計でかかる時間は、これらの2倍の 2X/9.8 秒 であると考えられます。 この問題に関しては、これだけで求まる気はしますが、他の問題には使えないでしょうね・・・

genki140
質問者

お礼

とても分かりやすい回答ありがとうございました^^ おかげで思い出すことができました。

その他の回答 (2)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.3

質量mの物体を上に投げたときの力の方程式は mg+ma=0   となる。 ∴a=-g この微分方程式を解けばいい。 速度Vは V=-gt+x       (dV/dt=a) 高さyは y=-1/2・g・t^2+xt  (dy/dt=V) これより y=0とおいてtを求めると t(-1/2・t・g+x)=0 ∴t=0 或いは t=2x/g となる。 例えば40m/secで真上に投げた物体は8.16秒後に投げたレベルまで落ちてくる。

genki140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか難しくてちょっと分からないです・・・(微分習ってません^^;)

回答No.1

偉大なニュートンのMA=Fを使って考えてみましょう。この式は常に成立する(説明が付かない原理)なのでこの式で運動の様子を追っていきます。 Mとは物体の質量でAとは加速度Fとは物体に作用する力のことです。 質問内に記述がないので発射する物体の質量を仮にMとおくことにします。 まず物体の運動の正方向を鉛直上向きに設定します。 つぎに加速度を求めたいので力を考えると物体に作用する力は重力だけで鉛直下向きにMg(つまり-Mg)の力が働きます。 よってMA=-Mgとなるので加速度は-gです。 絵を描けば一目瞭然ですが速度xで上に投げられた物体は加速度-gでどんどん遅くなり速度が0となったときに最高点に達します。 この最高点までにかかる時間をTとするとx+AT=0が成り立ちます。よってT=-x/A=x/gです。 これが分かれば最高点の高さが計算できます。 ポイントは縦軸に速度、横軸に時間をとったグラフを書いてみることです。 速度×時間=進む距離であることを考えれば0秒からT秒までのグラフの面積が最高点までの高さであることが分かるでしょう。 このようにして考えてみてください。力学の基本ポイントは運動方程式MA=Fをの力を調べて加速度を求め速度と時間のグラフを書いてみることです。 学生さんなのでしょうがこれが出来るようになれば 物理がおもしろくなってきますよ。 ちなみに答えは2T=2x/gです。

genki140
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。 そうですね、いろいろ分かると物理は面白いです^^

関連するQ&A