• ベストアンサー

敬語「言われますが・・・」について

先日、知人の話で初めて知ったのですが・・。 「そんなことでは駄目でしょうって、母によく言われるんですが・・」とか、「うちでも娘によく言われるんですよ」などという会話をよく耳にするような気がしますし、実際に私もしていることがあります。 でも、新聞の投稿にあったそうですが「言われる」という言葉は敬語なので、身内に使うのは間違った使い方だということでした。 私は今までずっと、「言われる」という言葉は 場合によっては敬語ですが、「怒られる」や「注意される」といったような意味でこのような会話の時は使っている・・・っと勝手に解釈していたので、間違っているという感覚がなかなか持てず、その話を聞いてからも、ついうっかり使ってしまうことがあります。確か「言われますが・・・」なら良いけれど、 「言われるんですが」は間違っているということでした。 ということは「怒られるんですが」や「注意されるんですが」も全部間違った使い方で「怒られますが」 「注意されますが」となるということでしょうか? 恥ずかしい話ですが、間違った敬語や謙譲語を沢山使っていると思います。少しずつでも正していきたいと思うのですが、長年間違った使い方をしていると、なかなか頭の切り替えが難しいですね・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

その新聞投稿の方が誤りです。 「母(娘)によく言われる」は敬語ではありません。受身です。 したがって, >「言われる」という言葉は 場合によっては敬語ですが、 >「怒られる」や「注意される」といったような意味でこの >ような会話の時は使っている・・・っと勝手に解釈していたので、 その解釈で合っています。 >確か「言われますが・・・」なら良いけれど、 >「言われるんですが」は間違っているということでした。 投書の主が何か勘違いしているだけではないでしょうか。 この人は,「言われる」という4文字を見たら,文章の意味も考えずに,何でもかんでも敬語になる,と決めつけているように思われます。 バカの一つ覚えといったら言い過ぎかな。 確かに,「母が(母は)言われる」なら,文脈によっては母に対する尊敬語(つまり「母がおっしゃる」と同じ意味)になります。 でも,「母はいつも○○さんに文句ばかり言われる」となると,やっぱり受身です。 まして,「(私が)母に言われる」であれば,どうみても受身です。 文章の意味を考える必要がありますよね。 大体,このひとは文法も敬語もちっとも分かっていません。 それは, >(a)「言われますが・・・」なら良いけれど、 >(b)「言われるんですが」は間違っている という理由付けを見れば分かります。(説明の都合上,a, bとしました) たぶんこの人は,「bには『言われる』という4文字があるから身内に対する敬語だ」といいたいのでしょうが,二重の意味で誤りです。 第1に,前に書いたように「母に言われる」の「言われる」は受身であって,尊敬語ではないという点。 第2に,仮にbが尊敬語だとしても,もしそうなら,その意味を表す「れる」はaにも入っているから,aもやっぱり尊敬語になってしまうはず。 aのほうは,後ろに「ます」が続いているので,「れる」が活用して連用形の「れ」になっているだけですから,やはり「れる」が含まれていることには変わりありません。 aとbの違いは,「ます」と「です」ですが,これは単に,aは動詞にくっつくので「ます」,bは「ん」(「の」のくだけた形で,名詞化する働きがある)にくっつくので「です」になっている,というだけの違いで,敬語としての働きに違いがあるわけではありません。 そもそも,「ます」と「です」は,どちらも丁寧語(つまり,話の聞き手に対する敬意を示す敬語)なので,身内に対する敬意の問題とは関係ありません。 「言われます」と「言われるのです」では,微妙なニュアンスの違いがありますが,どちらも正しい言い方です。 「怒られます」と「怒られるのです」,「注意されます」と「注意されるのです」も同様です。 さしつかえなければ,新聞名や日付を教えていただけないでしょうか。私も読んでみたいです。

haiji812
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 新聞名や日付については、よくわからないのです。友人もずいぶん前に読んだ新聞の記事のことだったようで内容は覚えていても日付などは覚えていないそうです。ある中学生が、大人の敬語の使い方が間違っている・・・という内容で投書したものだったそうです。その内容が正しいから投書を新聞に載せたのかどうかはよくわかりませんが、友人は正しい!と判断してしまったようです。私もその話を聞いて、わからなくなってしまいました。1ヶ月くらい前にその話を聞いたのですが、自分としてはどうしても納得がいかず、こちらに質問しました。使い方は間違っていないということがわかっても、なぜ正しか という理由が人を納得させる説明のできる知識がなくて恥ずかしいなと思いました。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.8

 言葉は、時代によって移り変わりますし、地域によっても必ずしも同じとは言えません。  相手に不快感を与えない配慮があれば、あまり気にしない方が自然です。

haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!相手に配慮して話すように心がけていきたいと思います。気にしすぎはかえって不自然になってしまうかもしれませんね。

回答No.7

「…に言われる」→受身(例)先生に言われる 「…が言われる」→尊敬(例)先生が言われる これでハッキリするじゃないですか。

haiji812
質問者

お礼

「に」と「が」で違いますね。 とてもわかりやすいアドバイスありがとうございます。

回答No.6

こんばんは。 助動詞の「れる」「られる」には受身、可能、自発、尊敬、の意味がありますね。 これらは特に話し言葉では区別しにくいので、意味の上でも混同されてしまいます。 例えば、「言われる」ではなく「おっしゃる」といえば確実に尊敬語なのですが、日常生活でそこまで厳密に尊敬語を使うことは少なく(尊敬語、を知らない人が多い、ということもあると思います)他人の動作には「れる」をつけて尊敬語、とすることが多いのです。 「言われます」というと、助動詞の「れ」と丁寧語の 「ます」が重なっていますので、二重敬語と受け取って「おっしゃいます」の意味かな、とも思えますが、受身の「れ」と丁寧語の「ます」で、質問者さんがお使いの意味とも取ることができます。 「言われるんです」は受身の「れる」と「の」の音便形の「ん」と丁寧語の「です」となり、文法的に間違っている、とは言えないと思います。ただし、尊敬語として使うとすれば上記の二重敬語の形を取る方が自然なので「ん」は必要ありません。 一方、「怒る」などは尊敬表現をすることが、日常の中であまりない単語です。「お怒りになられた」などは、聖書などには出てくる言葉かもしれませんが、一般的に使う言葉ではありません。ですので、聞いた人間が自然と「受身」の方の意味で受け取ることができるのです。 このように、「れる」をつけても明らかに尊敬語とならない場合(母に注意「される」、娘に指摘「される」などや、意味を考えて尊敬と受け取るのが不自然な場合)を除いて、他人の動作には「れる」をつけないほうが無難です。質問者さんの例では、「母が言うのです」などに言い換えたほうがいい、ということでしょうか。 ちなみに関西では、「こんなん言われた(こんなことを言われました)」と「こんなん言いはった(こんなことをおっしゃいました)」というように、尊敬の「~はる(~なさる、という感じです)」という助動詞をつけて尊敬の意を表すことが多いので、「れる」をつけて尊敬、というふうに受け取られることはあまりありません。 一般的には「言われる」「聞かれる」「来られる」などは特に受身と可能と尊敬の区別がつきにくいですので、注意が必要です。 文法的に判断するためには、上記のように単語をひとつずつ分けて考える(品詞分解、と言います)のが一番確実ですが、日常会話でいちいち品詞分解して考えるのには、訓練が必要だと思います。 自然に、美しい日本語を使うのはむずかしいですね。

haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 やっぱり間違った使い方ではないのだな、とすっきりしました。 友人にもこのことを話してみようと思います。 本当にありがとうございました!

  • ymasan
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.5

「られる」という助動詞は「尊敬」の他に「受け身」「可能」などの意も表します. 「言われる」は動作の主体が「母」と「娘」ですから明らかに「受け身」の用法です. これが「先生が言われた」だと動作の主体が先生ですので「尊敬」でしょう. 「尊敬」や「受け身」を表す助動詞がたまたま同じで,ケースごとに意味が違ってくると考えてはいかがでしょう. 個人的な感覚なのですが,「られる」で安易に尊敬の意にするのは幼稚な感じを受けます.ちゃんと尊敬語がある場合それを使ったほうが良いと思います.(「師が言った」は「師がおっしゃった」,「先生が来られた」は「先生がいらっしゃった」です) 尊敬語,謙譲語は人間関係を円滑にする潤滑油だと思いますが,それにがんじがらめになって逆に人間関係がギクシャクするのは本末転倒だと思います.相手が間違った敬語を使っても,その人なりに気を使ってくれているんだと思ったほうが精神衛生上もよろしいのでは? もちろん,正しい敬語は勉強すべきですけど.

haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 「おしゃった」や、「来られた」という尊敬語も、私はうまく使いこなせていないな・・と反省させらせました。「られる」で安易に尊敬の意にする・・そうですね。日ごろ、そういったきちんとした尊敬語の知識が自分にないので「言われる」というのが会話の内容によって尊敬語であるか、受身で使われているかも自分で判断できないのだなと思いました。 気にしすぎもよくありませんが、これを機会に勉強してみようと思います。

回答No.3

こんばんは。 「言われる」は「~される」つまり被るという意味だと思いますよ。

haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから少しずつ勉強したいきたいと思います。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.2

言われる等は敬語では無いでしょう。 他に言い回しが出来ません。

haiji812
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 敬語や謙譲語というのは難しいものですね。 少しずつ勉強していきたいと思います。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

言うの丁寧語は「言います」 尊敬語は「仰る」 謙譲語は「申す」になります。 ですから「言われるも」怒られると同じだと思います。

haiji812
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせてもらい、これから少しずつ勉強していきたいと思います。

関連するQ&A