- ベストアンサー
敬語について…「伺う」
こんにちは。さっそくお願いします。 私は就職活動中の大学生です。 説明会では学生から会社について質問する時間があります。 そのとき質問の仕方で「~についてお伺いしたいです。」と「~ついて伺いたいです。」という両者を耳にします。よく聞いていると前者の「お伺い」というのが多いようで私も自然にそれでよいと思っていたのですが、今日の説明会でふと思ったのですが、伺うという言葉は謙譲語であり、自分の行動に「お」をつけるのは不自然ではないでしょうか? ただ「話す」は自分が話すときでも「お話しします」などで「お」がつくので「伺う」でも「お」をつけてよいのかもしれないとも思いました。 敬語に関して詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、「お話しします」についてですが、 これは「お+動詞連用形+します」という謙譲表現になっていて、「話し」の部分は名詞ではなく動詞の連用形と考えると、自分の話(=名詞)に「お」をつけているのではないと解釈できます。 「お~する」は例えば「お教えする」「お作りする」などです。 「お伺いします」ですが、これは同様に「お+伺い+します」となっているのです。 「伺う」は謙譲語に既になっているので、「お~する」と「伺う」を同時に使うのを過剰な敬意表現だと嫌う人もいます。 「伺いたい」だと謙譲語ひとつですね。 説明会での発言に限って言うと、伺いたいの方が切れがあって良いかと思います。
その他の回答 (3)
- hanapopo
- ベストアンサー率35% (7/20)
(NO3の方が簡潔に説明されているのでいいかなとも思いましたが・・) 私も以前同じ様に疑問に思い日本語文法に詳しい先生に聞いたことがあります。 『相手に及ぶ自分の動作に「お」をつけて丁寧さを表す』と教わりました。 「お電話します」、「先日お話させていただいた件ですが~」、「資料をお持ちしますので~」などなどがそういった例になるかと思います。 なので、「お伺いします」も同じく丁寧な言い方としてまったく問題ないと思います。
お礼
ありがとうございます。納得です!
この問題については、模範解答はないと思います。 例えば、「電話する」という行為にしても、相手との関係の話では「お」を付けて 「お電話いたします」 が正しいという人もいれば、自分の行動に「お」を付けるのはおかしいから 「電話いたします」 が正しいという人もいます。 「お伺いします」と「伺います」 どちらも間違いではないと思います。 敬語は、難しいですね。 余談ですが、ある人がお客さまとの電話のなかで 「(お話を)伺います」 と言ったら、 「えっ、家に来てくれるの?」 と言われてしまったという話があります。 そういう場合は 「伺います」 よりも 「(お話を)お聞きします」 のほうが誤解を生まないですね。
お礼
家に来るの? これは私もよく言われたことあります。 ややこしいですよね。 ありがとうございました。
- m-0-m
- ベストアンサー率26% (45/171)
「~についてお伺いしたいです。」 ⇒ 「~についてお尋ねしたいです。」 「お話しします」 ⇒ 「申します」
お礼
「申す」は「言う」の謙譲語ですよね。元の語の謙譲語が知りたかったのです。確かに自分でもよくわかっている言葉を使うほうが無難ですよね。 ありがとうございました。
お礼
なるほど!よくわかります。 すっきりです。ありがとうございました。