- ベストアンサー
気の動ける?
介錯人が首を墜す時機は、総て被介錯人の気の動ける瞬間を捉える。 ここの「気の動ける」とはどんな意味ですか? 「気が動く」とちょっと違うと思いますが…… 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介錯人:切腹はおとりやめじゃ。 被介錯人:ホッ… 介錯人の言葉はウソで、この瞬間切り落としちゃうわけです。 「気が動く」とは、このような死の恐怖から気がそれる瞬間の心の動きです。 お坊さんが、罪人にお経を唱えてあげるのも同じような意味です。 介錯人としても、いやだいやだという者を切るのは寝覚めが悪いでしょう。
その他の回答 (2)
- NAIROBI
- ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.2
現代語訳は「気が動く」で合ってます。 意味に関しては#1さんの通り。
質問者
お礼
どうもありがとうございました。
- decchi21
- ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.1
「非介錯人の心の準備が出来たとき」を察して 首を切る、という意味でしょう。 余談ですが、こういう質問をするときは、 もう少し、何について語った本の内容なのか、 いつ頃書かれた本なのか、著者は誰なのか、 といった付帯情報を書いた方がいいですよ。 特に、すぐに回答欲しいというということであれば なおさらです。 ご質問に書かれた内容だけだと情報量が 少なすぎて回答が付きにくいんじゃないかと 老婆心ながら思いました。
質問者
お礼
情報量が少なすぎて、ごめんなさい。今後はできるだけ気をつけます。でも、制限があるので…… どうもありがとうございました。
お礼
なるほど。どうもありがとうございました。