• ベストアンサー

名義変更すべきでしょうか?

昨年暮れに結婚と同時に家を購入しました。 購入時、私は無職でしたが、今後働くことがあってローン控除が受けられれば…という目的と主人と2人で出資しあって購入した、という理由で共有名義にしました。 ところが、勉強不足で私の名義でのローンを組まなかった為、無意味だったことが確定申告の時に知りました。 今も無職なのでそれだけなら問題ないのですが、 主人の会社から支給される住宅手当(マンションで言う住宅補修金みたいなものらしい)が満額ではなく主人の名義分しか支給されません。 共有名義にしたメリットが全く感じられず、損をした気分になっていて、私の持分を主人名義に書き換えたほうがいいのでは…と思っているのですが、 おそらく税法上の問題やデメリット、手続きの諸費用もかかるとおもうので(具体的にはわからないのですが) そのまま共有名義にしておくほうがいいのか、 名義変更した方がメリットが大きいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.2

間違った登記を戻して、正しく登記し直したらいかがでしょう。 真正なる登記名義の回復(錯誤)という登記方法があり、登記する前の状態に戻せます。 そこで、本来の出費に応じた正しい登記をされては? もちろん登記費用はかかりますが、贈与などの疑いは排除できます。登記をしてもらった司法書士に相談してみてください。

cherry443
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのような方法もあるんですね。勉強になりました。 家の購入時には私の出資分に相当する現金が主人にもありましたので、アドバイスのような方法での変更も通用する気がします。 ふと別の疑問がたくさん出てきたのですが、 逆に名義変更を回復したとして主人のみの名義にすると、住宅手当は満額受け取る事にはなりますが、私自身の不動産(資産)はなくなるわけですよね? あと相続する時には相続税がかかってくると思うのですが、現実には名義変更前を基準に考えると名義変更後とではどのぐらいの相続税の差があるものなのでしょうか?(ちなみに家の購入額は約3300万、私の出資分は約330万です。今の資産価値が変わらないという仮定で教えてください。) もうひとつは、固定資産税の支払い通知書には主人の名前と外1名と書いてありましたが、特に私の名前での支払いという形ではなかったように思います。 なぜ私達個々の名前での支払い通知がこなかったのかな、と今思いました。 たくさん追加質問してしまいましたが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.3

現行相続税では相続時の基礎控除5000万プラス相続人1名に付き1000万の控除があります。配偶者については1億6千万までは配偶者控除が受けられますから相続時の税金はあまり心配されなくてよいのではないでしょうか。(詳細は省略しますが・・・) それに婚姻後20年経過すると2000万まで無税で贈与できますから、ご自宅の半分程度は名義変更可能です。20年後の税制は解りませんけど(^^;) 固定資産税の通知は共有者は外1名と表示されます。分筆されるとそれぞれに通知がきます。

cherry443
質問者

お礼

再度ご回答頂き、ありがとうございます。 相続税についてはこの資産に関しては気にしないでよさそうですね…お恥ずかしいですが、勉強になりました。 「分筆」という言葉も初めて聞きました。 かじりだけですが兄弟で土地を分ける際などにされるもののようですね。 名義変更に関してはどちらがいいか考えてみます。 丁寧でわかりやすくお答え頂きありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>共有名義にしたメリットが全く感じられず、損をした気分に… 主客転倒しているような気がします。 不動産の名義は、購入するにあたって実際に出資した割合で登記します。 会社からの住宅手当がどうのこうので、共有登記するのではありません。 >主人と2人で出資しあって購入した、という理由で共有名義… 実際にご主人とあなたの出資割合に応じて登記されたのですね。それなら問題ありません。 >私の持分を主人名義に書き換えたほうがいいのでは… ご主人があなたの持ち分相当を、現金であなたに支払えば、すべてご主人名義にすることはできます。登記に伴う諸費用は当然必要になります。 買ったときの値段より高くもらわない限り、あなたに所得税がかかることはありません。 一方、お金を支払わないまま登記だけご主人に代えれば、これは贈与となり、極めて高い贈与税が課せられます。住宅手当が多少は高くなるとしても、何年で元を取れるか試算してみる必要があるでしょう。 結論として、あなたの思いを達成するには、ご主人がそれだけの現金を現在抱えていることが必須ということです。

cherry443
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 まったくお答えいただいたとおりですね。 現状では正当に登記をしていますので問題ありませんが、 主人には私の出資分の蓄えはありませんので現実には名義変更は不可能ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A