- 締切済み
これは本当に絶対音感か
過去にも絶対音感についての質問をしましたが、その時の質問文の中に、いかにも自分に絶対音感があるような書き方をしてしまいましたが、よく考えると本当にそれが絶対音感なのか、疑問に思って来ました。以下に、手掛かりとなりそうな事柄を箇条書きしますので、ご回答お願いします。 1 単音なら瞬時に当て、3音までならほぼ確実、4音でも当てられる場合もある 2 日常的な音も、雑音でない限りある程度音階で聞き取る事が出来る 3 人の声も音階で聞こえて来る為、聞こえる音階で声の調子が分かる 4 楽譜がほとんど読めないため、合奏や合唱で曲を覚える時、どうしても聞いて覚えてしまう 5 音は分かっていても、楽器をやっていないので本格的に再現する事は出来ないが、簡単には再現できる 6 訓練や音楽経験は一切なし とりあえず思い当たるのは以上ですが、判断に必要な要素がありましたら、細かい事でもすぐに補足させて頂きます。どうか、ご回答お願いします。
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
追記テスト問題・・・ 4和音 --------------- l1o4 S{a}>S{c#}S{d#}g r1o4 S{a#}>S{c#}S{f}f# r1o4 S{g}>S{d#}S{g#}b r1o4 S{b#}>S{c#}S{e}g# r1o4 --------------- メロディー1音 --------------- Tempo=60 l8 gg+b.g+16geg16a16g16g+16d+gc+r gg+>c.<g+16geg16g+16g16a16g>c+<c --------------- 実際にこういうのが、上級の聴音問題に出てきます。
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
先にも回答しましたが、相対音感程度でも、簡単に音あてテストは通ってしまいます。 2和音ぐらいだったら、まず、わかるでしょう。 では、ためしに、4和音で音あてテストをしてみてください。 おすすめ和音 シ > ファ ラ >レ# ラ > ミ ソ# >ト ド ミ ソ# シ レ ミ ファ# ソ (これだけ不協和音です) ↑をきくには、以下のソースをテキスト音楽「サクラ」に入力して、F9ボタンで再生してみてください。 l1o4 S{b}>S{f}S{a}>d# r1o4 S{a}>S{e}S{g#}>c r1o5 S{c}S{e}S{g#}b r1o5 S{d}S{e}S{f#}g テキスト音楽サクラ http://oto.chu.jp/
補足
やはり、瞬時に分かるのは3音です。その気になれば4音も分かりますが、瞬時に当てるのは無理です。
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 少し前にも同様の質問に回答したものです。 (何となく絶対音感っぽいものがあるアマチュア音楽家です) 「絶対音感」というタイトルが質問につくと,なぜかこのサイトは白熱する傾向があるようなので,できるだけテンション低めで回答いたしますね。 別の質問の回答と少し重複しますが,私の理解では,絶対音感とは,文字通り単純に,「音の高さの絶対値を感知する能力」です。しかし,「どのような音」の高さを「どの程度の精度で」感知できたら絶対音感か,という部分の学術的な定義はないはずです。(「専門家」の方,もしもあるならば,私の不勉強ですので,教えていただけましたら幸いです) なので,現状では,「あり」と「なし」を区別する線をどこに引くかが決まっていない以上,「ありかなしか」を厳密に議論することはできないと思います。 私の理解では,質問者さんくらいならば,十分に「絶対音感あり」です。ただ,#1さんがおっしゃるように,4と6は絶対音感とはほとんど関係がありません。また,5で「メロディーを覚えて口ずさむことができる」は関係ありませんが,「音名で歌いながら再現できる」というならば,絶対音感の要素のひとつではあります しかし,潔癖?に,「ありとあらゆる音」の高さを「完璧なの精度で(1Hzくらい?)」感知できなければ,とするならば,「まだまだ」という事になるのかもしれません。 また,仮に,ご質問を「この音感は特殊なものかどうか?」とするならば,訓練なし(学校の授業程度の教育は無視するとして)でここまでの音感が身に付いていらっしゃるのは,かなり恵まれた事だと思いますが,音楽に関わっている人の中には,質問者さんくらいの音感の持ち主は相当数いらっしゃると思いますよ。 *ご参考までに,「絶対音感 定義」などと検索すると,いろいろなサイトが現れます。いろいろな人がいろいろな事を言っているのが分かると思います。
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
> 回答をする時には音名を名指ししています それなら『一体、どうなってるんでしょうか』は、『音当てのテストを受けてみると合っている』ことではなく、『音楽経験は一切なし』なのに『音名を知っている』ことの方でしょう
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
> 音当てのテストを受けてみると合っているんです 音を聞かされた後でそれと同じ音程の音を選んだり、発声したり出来るというのは、絶対音感が無くてもできます 平たく言うと、絶対音感というのは、音を聞いたときに何も参照せずにその『音名』を名指しできる能力のことです
補足
勿論、回答をする時には音名を名指ししています。それが、一番早いですから。
- seinojiyahoho
- ベストアンサー率35% (39/110)
絶対音感あるんじゃないですか?別に絶対音感ってそんなに珍しいもんじゃないと思いますけど。そんなに否定するようなもんでもないでしょう。 私はありませんけどねw 音楽する連中には結構いますよ。ふつうに。音楽してなくても、聴こえるならあるってことでしょう。
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
>しかし、実際に音当てのテストを受けてみると合っているんです。一体、どうなってるんでしょうか・・・ もしかしたらですが・・・ 「6 訓練や音楽経験は一切なし」 この条件にあう日本人の方はほとんどいないかと思います。 幼稚園や保育園の時期から、音楽が取り入れられていて、 実際に、小学校1年になると、学校で楽譜を読み始めます。 そして、最低でも中学3年まで音楽教育を受けるわけですから 最低でも9年、楽譜とは付き合っているわけです。 ここまでは、相対音感でも十分考えられる話しですが、 絶対音感の場合は、それより前、おなかの中~3歳児の間が特に影響します。 訓練していないとなれば、この影響が最も大きいでしょう。 ちなみに、相対音感であっても、案外、「ド」とか、きちっとあてられるものです。
補足
確かに、音楽経験なしと言うのはありえないかも知れませんね。胎児期~3歳の時期が特に影響するとの事ですが、母親が音楽が好きで、よく聞いていました。父親の方も、音楽好きだったので、確かに関係しているかもしれません。ありがとうございました。
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
#3の6訂正 本当に音楽経験が全く無いのであれば、基準となる音程・音名を知らないわけですから、絶対音感はありえないと思います
補足
しかし、実際に音当てのテストを受けてみると合っているんです。一体、どうなってるんでしょうか・・・
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
1 どう当てるかによると思います 2 相対音感でも十分可能だと思います 3 『声の調子』をどう判断しているかによると思います 4 相対音感でも十分可能だと思います 5 再現の仕方によると思います 6 関係無いと思います
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
#1の6に追加で・・・ 親の音楽環境が最悪だった場合、偽物の絶対音感を身につけてしまいます。極度の音痴状態ですね。 たとえば、おなかの子がいるまま、カラオケにいって、その歌がへたくそだったりとか、そういうので、永久音痴になる人もいます。
補足
やはり、自分にはちょっとレベルが高すぎます。3音までの和音なら聞き取れますが、これで自分には絶対音感が無いと分かりました。ありがとうございました。