- ベストアンサー
これは絶対音感?
3歳の頃から音楽をやっていたのですが、時々たった一瞬の音(単音)を聞いただけで、その音色と高さでどの曲のどの部分に使われていたのかわかることがあります。(わかるというよりもその曲が頭の中で勢いよく勝手に再生されるといった感じです) これは絶対音感のようなものなのでしょうか? 関係あるかはわかりませんが、チューニングをするときにもチューナーを使わずに音の微妙なズレを感じたりできます。 前から気になっていたので質問させていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 確かに相対音感の方が私の中では発達していますが、質問文に書いた音を当てるというのはまた違った感覚なのです。 なんというか難しいのですが、「意識をせず」になるので、その部分は絶対音感が働いてるのかなと思いました。(絶対音感も後天性のものだと思います。未発達な段階なのかもしれませんね。) チューニングは吹奏楽をやっていたので、弦楽器については試したことがないのでわかりませんが、管楽器であれば音の高低は判断ができます。メーターを使うよりも自分で聞いて合わせた方が早いです^^;