- ベストアンサー
これは絶対音感?
楽譜を見ていないけれど、曲(歌など)を聴いてメインパートとベースならピアノで聴いた後に弾けます。 でも速い曲だと何回か聴かないと上手くできない時があります。 白鍵主体の曲でも黒鍵の曲でも大丈夫です。 物をたたいて出る音は少し音階のようにも聞こえます。 これは絶対音感といえるのでしょうか? それとも相対音感ですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 質問者さんが、音を聞いてすぐ音符でわかるなら絶対音感がおありになると思いますが、耳コピーできるのは残念ながら絶対音感とは言いません。おそらく相対音感かと思います。 私は絶対音感があるのですが、意識して暮らしていなくても音が音符で聞こえてしまうことがよくあります。たとえばよくある話だと、救急車が「シーソーシーソー」に聞こえ、自分の前を通過すると「フラットのついたシーソーシーソー」に聞こえるとか、チャイムが「シーソーラーレー、レーラーシーソー」に聞こえるといった具合です。逆にチューニングの狂ったギターなどで演奏されると、どんなに音階をちゃんと奏でていても、音の周波数が違うので、聞いていて気持ちが悪くて耳が痒くなってきてしまいます^^; ちなみに、絶対音感の程度も体調や人それぞれなので、和音が聞き取れる人、そうでない人、不協和音でも全部わかる人、そうでない人とたくさんいます。
その他の回答 (10)
- ryoko1
- ベストアンサー率17% (3/17)
完全な絶対音感とはいえないと思いますが、絶対音感も多少持った相対音感ではないでしょうか? これらを完全にどっちと分けることは難しいといわれています。 たとえば、鍵盤は分かっても打音は分からないとかもありますので。 また、曲がコピーできても調が分からないのであれば相対ですが、 調は絶対も少しはもっていないとわからないですよね。 私の場合は生活音はだいたい音階で分かりますが、逆に楽器となると混乱したりします。 一概にどっちと分けるのはむずかしいです。
- getm0get
- ベストアンサー率23% (9/39)
NO.3です。 なるほど。 自分はb管のクラリネットで楽譜をみて「ド~」 と吹いたときにピアノでいう「シ♭~」 と聞こえてもう気持ち悪くて。 どうしても無理なので、クラリネットの楽譜を Cスケールに書き直して、楽譜どおりの音が聞こえる ようにしてました。あんまりめんどくさいので やめちゃいましたが。。b管とかc管知識なかったので 今ではフルートにすればよかったな~と思いました。
- qop
- ベストアンサー率11% (5/45)
NO.6にかいた件ですが。()がぬけてしまいました。 意味がわかりづらいとおもうので、”それよりも、小さいes管~もちろんes管ですが。”の部分は、かっこ書きで、別のはなしでした!読みにくくてごめんなさい。ちなみに、es管は、”ド~♪”とならすと、”ミ♭~♪”と聞こえると思います。
- TK01
- ベストアンサー率43% (43/100)
絶対音感を、「聞こえた音を音階として認知することができる能力」とする定義は一般的に広まっていますが、本当は間違っていると聞きました。相対に対する絶対なので、他の音と比べなくても、固定ドの音感をもっていて、瞬時に音が判別できることをいうみたいですよ。大体の音程が分かる人から、周波数レベルまで分かる人もいるみたいです。著名な指揮者だとこのレベルの人は多いと聞いたことがあります。 ちなみに、私も小さい頃からピアノをやっていて、テレビで流れるようなポップス、CM曲のようなものであれば、コードとメロディーは大体すぐに再現できます。鳥の声や風鈴の音、車のクラクション、電話のボタンを押した音などは、意識すれば音階は分かりますが、意識しなければ全然分からないし、普段は全く気になりません。 ちなみに、ピアノで両手で不協和音を弾かれたり、複雑なジャズの曲になると、全くお手上げです。和音の中の、1つ、2つの音しか一度に判別できません。 物をたたいた音は、質問者さんと全く同じで、無理に音階といえば音階にも聞こえるし、そうでないようにも聞こえ、何かはっきりしません。多分、1つの音階ではなく、色々な音が複合しているのではないか、とも思うのですが。
- qop
- ベストアンサー率11% (5/45)
NO.2です。 NO.3の方、”あれ?”というのは・・・?? 確かに、音階が分かれば、大きな意味での絶対音感(音楽面から見た)になりますが、NO.1の方が言うように狭い意味での、(本当の意味での)絶対音感までは、届かないですね。 ちなみに、ふつうのClは、”b管”ですよね?それよりも、小さいesクラの場合は、もちろん、es管ですが。そうすると、クラリネットで、”ド~♪”って吹くと”シ~♪”って、聞こえるわけです。逆にいうと、”シ~♪”って、聞こえる人が絶対音感で、”ド~♪”って、聞こえている人は、相対音感なんですね\(・o・)/ ちなみに、フルートは、c管ですから、ドは、ドです。トランペットは、b管ですから、クラリネットと同じですね♪
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
最初の音から『迷わず』同じ音程の鍵盤を選べるなら絶対音感です 旋律が再現できても、聞いたのと全く同じ音程にするために、弾き直しが必要なら相対音感です
- dahho
- ベストアンサー率44% (68/153)
下記のサイトなどどうでしょう? ピアノなどをで誰かに1つの音だけ鳴らしてもらって、その名前を言い当てられたら絶対音感と思います。
- getm0get
- ベストアンサー率23% (9/39)
あれ?音階がわかればそれが絶対音感なんでは?? すごい人だと、すべてが正確に何の音なのかわかるので 日々の生活が不協和音で気持ち悪いそうですね。 ちなみに自分も音楽なら聞き分けられます。 ただ、ピアノとかいわゆるCスケールでの話です。 過去に吹奏楽部でクラリネットをやってたときに 先輩がこれが「ド」だよって吹いた音が「Bm」だったときに 衝撃を受けました。楽器によって定義が違うんですね。 ピアノしかやったことなかったので「ド」=「C」だと 思ってました。
- qop
- ベストアンサー率11% (5/45)
少し前に、同じような質問があったような気がしますが・・・。 大きな意味での絶対音感ですね! もっと、訓練すれば、左手のコードも出来るようになるのでは?と思います。 ちなみに・・・・・・。 曲を聴く前に、その曲のカデンツや、主和音を聴いてから判断している場合は、相対音感になりますね。どちらにしても、聴いただけで再現できるなら、私にとっては、うらやましい事です。
- ginger0613
- ベストアンサー率14% (77/536)
絶対音感ではありません。絶対音感と楽器の演奏できることとはまったく別物なんです。聞くことと演奏は違いますので 絶対音感の人というのはなかなかいないものですよ。