- 締切済み
お茶で何か実験できませんか???
タイトル通りです。 お茶を使って出来る実験がありましたら教えてください。 手短なもので簡単にできればなお良いのですが。 それとお茶によくビタミンCが入っていますが、なぜなのでしょうか。 なにか役割を果たしているのか、単にお茶を飲めば摂取できる栄養なのか・・・ なんとなくお茶について調べようかと思いまして。 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。助かります。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
お茶に含まれるカテキンによる細菌の繁殖抑制効果とか。 食品にお茶の葉を粉にした物と、そのままの物を腐敗させ、その度合いを調べるとか。
お茶を使った実験の定番と言えばカフェインの単離です。 この実験では、紅茶や緑茶の葉を使うのが普通で、方法としては、ジクロロメタンなどの有機溶媒で抽出する方法もあるのですが、家庭で出来るほどお手軽ではありません。 別の方法としては、ホットプレートを使って、茶葉を加熱し、昇華されて出てくるカフェインの固体を集めるという方法もあり、これならお手軽に出来るでしょう。 *自由研究なら「昇華」について調べてみれば、発展させることも出来ます。 ビタミンCに関しては、ペットボトルに入っているお茶の話ですね。それ以外の食品でも、お茶の場合と同じ目的でビタミンCが添加されているものがあり、それには目的が書かれていたりします。たとえば**防止剤とか。 「教えて!goo」の中にも関連する質問がありますので調べてみて下さい。
お礼
カフェインの単離・・・難しいお話ですね。 心配ですが、やってみようかと思います。 自由研究ではなく研究発表なのですが、 (対して変わりませんが) 昇華について調べるのもよさそうですね。 過去ログを見ると結構引っかかりました。 やはり同じ疑問を持つ人はいるのですね。 そうですね。質問を投稿する前に確認するべきでした。失礼。 PETのお茶にビタミンCが入っているのは、 酸化防止剤としてお茶の変質、酸化を防ぐ目的があるため・・・ ということになるんですかね??? ついでに摂取できるってことですか??? 調べてみる価値アリですね。 最後になりましたが、回答有難う御座いました。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
自由研究ですか? 自由研究だと研究結果と考察に先入観を与えてしまう可能性があるので詳しくは述べません。 ビタミンCはサプリメントでもありますので入手は簡単でしょう。 ビタミンCが入っているお茶、入っていないお茶(自分で茶葉から作る)それぞれ同じ温度でビーカー(なければ湯飲みでも良いですが)に入れておいて変化を観察する・・・・。 そこからなぜビタミンCが添加されているか・・・? 更に発展させる事もできます。
お礼
そうですね。 いろいろ知恵を絞ってみれば、思いつくこともありますよね。 有難う御座いました。