• 締切済み

情報の質が次第に低下していく法則っの呼称ってあるのでしょうか?

   ある話(噂話のような)を1人の人間が別の人にしたとします。それが噂となって広まっていくとします。   そこに介在する人が多ければ多いほど、話の内容は、本来のものとは食い違ったものになると思うんですが(おそらく)、このような現象は学問的に、例えば 「○○○の法則」と名称がつけられているのでしょうか?  介在する者が多ければ多いほど、情報の質が低くなっていくといったような。  分かりにくい質問で恐縮ですが、どなたかご存じの方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.2

情報理論ではエントロピーなんちゃらとか言われてますな。雑把に言えばS/N比というやつです。元理論が電線で情報を流すための理論なので、うわさ話が伝播する云々の話を定式化しないと厳密に同じとは言えませんが。 エントロピーに関しては「散逸構造」という言葉も定義されているようですが、熱力学でやっていた定義のようなのでアナロジーだけで言葉を使い回すのはお勧めできない。 とりあえずS/N比で調べていけば一通りのことはわかりますのでググるなりなんなりお好きなように。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC
noname#17334
noname#17334
回答No.1

中尾ハジメという人が、「伝言ゲームでは、情報が劣化する」という話をひきあいに 出して、ジャーナリズム論を以下のサイトで語っていますがその際にも 「○○の法則」などという書きかたはしていませんね。 ジャーナリストで、京都精華大の先生ですから、知っていたら法則名を 出しますよね。 http://www.kyoto-seika.ac.jp/nakao/class/journalism_2001/journalism_10.html 一方、私もなにか聞き覚えがあったので「伝聞法則」という言葉を 調べてみましたがこれは法曹用語でした。 http://formblue.blog14.fc2.com/blog-entry-37.html お役にたちませんで(;;)

関連するQ&A