- 締切済み
宅建の勉強をしていますが。
今年初めて受験します。勉強し始めは年明け、と早いのですが実際は途中2ヶ月ほどしていません。今は1日2時間から4時間程度しております。しかし過去問などをしても点数がバラバラで民法だけでの点数ですが悪い時は4点、良くて10点というくらいに、とても不安定で自信がないまま勉強をしている、という具合です。基本テキストは7月までTACのものを使用しており、問題集はTACのセレクト300(民法は5回)、ネットでプリントアウトした解説つきの過去問10年分を1通りして2回目に入っているところです。最初にしたところはかなり忘れており、意気消沈しています。全てが苦手部分という感じ。独学では最後の追い込みが出来ないと思い、8月中旬から始まる日建学院の短期直前講座に通います。それでスクールのテキストがありますので今からですがそれに切り替えて見ていくつもりです。あとは他に過去問があるのでそれもスケジュールにいれて進めていくつもりです。予想問題も新問題としてしていかないといけませんよね。とにかく、過去問をしていても自分の物になっている気がしません。長々と書きましたが、良かったら、なにかアドバイスください!!とにかくこんなに時間があるのは今年だけです。一発合格したいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- winnie777
- ベストアンサー率19% (32/162)
質問者様もしているとは思いますが・・ 私の場合は過去問をいっぱいしました。 間違えや正解にとらわれずに、回答を納得できるまで読みました^^ 宅建学校で友達を作り、教えあいをしました^^ (教えるという行為は、反復して自分も勉強なので、その後忘れにくい) 私の場合は・・ (真似しないほうがいいですが) 建築基準法は捨てました、ただし軽く勉強はしましたが(記憶力がある人はここで点を取る場所) 民法は登場人物など図に書いて解き、納得できるまで解説を読みました。 業法は、必死で覚えました^^;(業法は一番点を取りやすい場所) PS、色々な予想問題をされたらいいと思います。 学校のは偏った問題が多く、違う予想問題をして愕然とした経験あり。 試験がんばってくださいね^^
漠然と過去問題をしていたり全部を勉強しようとしても能率は悪いでしょう。 日建学院などの今年の予想問題などを徹底的にしたほうがいいと思います。 そのあとの勉強は晴れて合格してからでもいいのでは・・・