winnie777のプロフィール
- ベストアンサー数
- 32
- ベストアンサー率
- 19%
- お礼率
- 0%
- 登録日2005/03/09
- 見事なたらい回し。
洗面台の水道トラブルで、我が家の担当の積和不動産に電話をしました。 東京のフリーダイヤルに掛けました(積和不動産のHPには東京の番号しか載ってなかったので) すると、「担当が違うので、お客様の担当店に掛けなおして欲しい」と。 番号を聞いたら、うちの担当店はフリーダイヤルではありません。 「電話代が掛かるので、担当店から折り返して欲しい」と言うと、「会社が違うのでそれは出来ません」 仕方が無いので担当店に電話すると、「こちらは本部なので、お客様の地区を担当する支店から折り返しさせて頂きます」 この時点でたらい回し状態ですが、まあ折り返してくれるということで待っていました。 その後、電話が掛かってきたので事情を話したら「では業者から電話させますのでお待ちください」 今度は業者に回されました。 挙句、業者が家まで来てくれたのですが「床下の配水管が詰まっているので私どもではどうしようもありません」と言われ、「床下を弄れる専門の業者に引き継ぎます」と言って帰って行きました。 水が詰まって流れなくなる症状は直っていません。 そもそもこの家に越してきて3年経ちますが、水周りのトラブルが多いような気がします。 以前にもトイレが2,3回詰まったり、床下で水漏れしていたりとかなりトラブルに見舞われています。 前の家は10年ぐらい住んでいましたが、トラブルらしいトラブルは全くありませんでした。 積和不動産にクレームを言ったほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#229464
- 回答数4
- 銀行で融資の相談をしたら
太陽光発電導入にあたり、現在住宅ローンを組んでいる銀行のローンセンターに問い合わせました。(最寄りで、隣の県) 太陽光を付けたいのですが、いいローンはありますか? と電話をした所、金利1.6%のものがあると言われました。 その金利に引かれ、迷っていた太陽光導入に踏み切りました。 銀行の審査には太陽光の見積りが必要とのことで、すぐには審査に行きませんでしたが、住宅ローンの審査に通っているので、大丈夫だろうと思い、太陽光の話を進めました。(3月中に東電に申請する事もあり太陽光を先に進めました) 今日、銀行に行く用事があったので、審査の用紙を貰おうと思ったところ、金利1.6%のものは、隣県在住の人のみ適用だと言うのです。太陽光だったらリフォームローンと言うものだけみたいです。(金利は3%~4%、最大限優遇されても2.4%) そんな事聞いてないし、すっかり1.6%で融資が受けられると思っていた私は腹が立ち、ローンセンターにクレームを入れました。 低金利のものがあると聞いたから、太陽光を契約したのに…と説明したら、 ローンセンター側は、太陽光の契約の事を言われても…まずは審査をしてもらわないと、話が先に進まないし、金利については何とも言えないと対応されました。 当時電話を受けた者は、隣県在住の方だけだと説明したと言っていると言われました。 こっちは聞いてないし、その対応にも腹が立ち気持ちが収まりません。 しまいには、店頭表示は1.6でも保証料とかがかかるので、最終的にはプラス1%くらい上乗せになり、リフォームローンと変わらないと言うのです。 その話も理解できないし、余計にイライラしました。 問い合わせ時に、住宅ローンを 組んでいる事と 名前を聞かれたので、すぐに住所はわかるはずなのに!! まずは審査をしなかった私の落ち度なのか、銀行側の説明不足なのか… こんな場合どうする事も出来ないのでしょうか?
- 手付金について返金は可能でしょうか
引っ越しを考えていて先週不動産屋さんに賃貸物件を探しにいきました。そこで良いなという物件があったので、そこで話を進めていきたいとお伝えすると、不動産屋さんから物件を押さえるのであれば前金が必要と言われその時に11万お支払いしました。 しかし、後から周りに聞くとその物件の場所はとても治安が悪いということで、実際自分でもう一度夜にその周辺を歩いてみた所かなり不安を覚える場所でした。 そこでその物件をキャンセルをしようと考えているのですが、書類をみると「お部屋確保申込金預かり証」とあり、本金額は直ちに賃貸人にお届けし、受理された時点で契約は成立し、上記預かり金は「手付け金」となります。とあります。 返却できないとは言われなかったのですが、ネットで調べると手付金は返却できないものだとありました、まだ所得証明や住民票など必要だと言われた書類は提出していない状況で返却はしてもらえるのでしょうか。
- 法人で借りている事務所にも更新料・更新手数料必要?
法人(会社)で事務所を借りています。 更新料ならびに更新手数料について、契約書に盛り込まれていますが、支払う必要はあるのでしょうか? 「更新料自体、慣習法であるとはいえず、対価性のない一方的な金銭徴収であるかまたは契約上の地位の優越を濫用した債権であって支払う必要のないもの」という見解もあるようです。 http://okwave.jp/qa/q3716134.html 2008年に質問があったようですが、最新の見解についてお尋ねします。 達人の皆様のお知恵を拝借できれば嬉しいです。よろしくお願いします。