• 締切済み

交戦時白旗で非戦を表す習慣は?

交戦中白旗で非戦を表す行為は多くの国で共通的常識になっています。 このような白旗の示す行為はいつ頃何処で始まったのですか? 各国共通の認識となった経緯は? 検索してみたのですが適格な答えが見つかりません。

みんなの回答

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.3

 ご質問とはあまり関係ありませんが、ペリーが幕府に白旗を突きつけたというのはいささか誤解を招く言い方だと思います。ペリーが幕府に白旗を送ったのは、幕府側の船が何らかの用事でペリーの船に近づくとき敵意がないことを示す国際的しるしとして船舶につけるよう幕府に要請したためです。    現にペリー側の船も、測量のため東京湾に近づいたときに白旗をかかげて攻撃の意志がないことを示しています。

ss79
質問者

お礼

ご指摘有り難うございます。 お説のとうりなら独断と偏見でした。 ペリーの交渉態度からそう思いこみがありました。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.2

ナンバー1の方のURLを見たものですw 修道士 ツカサ さんの言葉補足ー。 日本には幕末以前から白旗の習慣が入っていたらしいです。けど、幕府がその習慣を捻じ曲げたとかナントカ。 毎日新聞の余録に書いてあったと思うんですけれど。 ギリシャの使者からじゃないかなーと。 マラソンの起源で聞いたのですが、 ある戦争にギリシャが勝ったのだそうです。 で、勝利の使者として、戦地から使者が町へ送られました。 不眠不休で彼は走りつづけ、町に勝利の言葉を告げた後、死に絶えた、という。 確か、その時掲げていたのが白旗……だったような。 それで、相手が降伏した→白旗→降伏。 あと、白旗じゃないのですけれど、 ギリシャ神話や、アーサー王物語なんかでは、生還した時、勝利の暁には、白い帆を掲げて戻ってくる、という約束が何度かあります。 中世なんでしょーか。ジャンヌ・ダルク。 彼女が勝利の時には、白い、天使の絵の旗を振ったらしいのですが、そういうところは、どーでしょーか。 あまりに力になれず、すいませんでしたっ。

ss79
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 幕末ペリーが徳川幕府に突きつけたのは知っていましたがこのときは既にアメリカでは常識化していた証明にはなりますが、質問の答えにはなりません。 ギリシャの話は確か「我、勝てり」とさけんで息絶えた話と思いますが白旗とは結びつきにくいのではないでしょうか・・。 ますます判らなくなりました。

  • HAL2010
  • ベストアンサー率24% (37/150)
回答No.1

参考URLにてソレっぽいことが語られてますが、確かに見つかりませんね~^^; 興味湧いたのでひまなとき調べてみます。

参考URL:
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/zadankai54.htm
ss79
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 教えて頂いたURLでも降伏の表示法はありますが白旗についての記述は不明確です。 ひきつづいてのご回答をお待ちします。