- ベストアンサー
米商人の蔵元について
時代劇で大坂の「蔵元」と言う米商人が出てきましたが「掛屋」とはどう違うのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪の「蔵元」というのは、諸藩が大阪の蔵屋敷に回漕してきた蔵米ほかの商品売買を代行した商人です。 これに対して「掛屋」は天領他、現地で年貢米などを扱ったも商人でした。 年貢米の流通ルートについては下記を参照してください。
時代劇で大坂の「蔵元」と言う米商人が出てきましたが「掛屋」とはどう違うのですか?
大阪の「蔵元」というのは、諸藩が大阪の蔵屋敷に回漕してきた蔵米ほかの商品売買を代行した商人です。 これに対して「掛屋」は天領他、現地で年貢米などを扱ったも商人でした。 年貢米の流通ルートについては下記を参照してください。
お礼
藩領と天領商人ですか、ありがとうございます。