• 締切済み

石庭について。

高野山の金剛峰寺や京都の竜安寺など禅宗の寺には有名な石庭があるじゃないですか。今度外国人の友達と高野山へ行く予定があるのですが、その友達は歴史的な視点から物事を見るのが好きなんですが、日本の庭に興味を持ってます。石庭についていろいろ調べて見たのですが、いろんな意志や宗教的な意味合いをもって石庭はつくられたと知りました。では、なぜ日本人は庭を石で表現しようと思ったのでしょうか?誰がどこで初めて石庭をつくったのでしょうか?石庭についての知識をなんでもいいので教えてください☆おねがいします☆

みんなの回答

回答No.4

6年後の回答ですから、タイムマシンみたいですね。 で、知識はほとんどありません。 すんません。 竜安寺には20歳の貧乏旅行で一人行きました。 随時入れるいい時代でした。 雨がしょぼ降るので、チャンスとばかり行きました。 案の定、人がいなくて石庭を独り占め! 抹茶のサービスがあり当時1,500円くらいで懐は痛かったですが、石庭を前に作法も知らない私は自己陶酔したのでありました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

質問者さんの知りたいことは 「石庭」と言うより「枯山水」の事でしょうか? 本当なら池を作りたいのに、地形的に水を使えないので小石を使った工夫が受けて、流行(様式化)したものでは?

参考URL:
http://www.geocities.jp/sankyo_niwaishi/zen_gardens.html
  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.2

 松岡心平『中世を創った人々』に、夢窓疎石なんかについての一般向けの解説がのっていますので、お勧めします。夢窓疎石は臨済宗の僧侶で、日本の庭を語るときには外せない人物です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4403230857/qid=1120095568/sr=8-9/ref=sr_8_xs_ap_i9_xgl14/250-5878460-2778635
  • gudou
  • ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.1

一例としてこちらのサイトなどは 参考になりますでしょうか。 (hiroaki373さんのご友人が英語圏の  方なら、英語版も用意されていますので  一層便利かもしれません。) 「日本庭園の美」 http://www.ifnet.or.jp/~chisao/ ついでにもう1つ 伝統的な日本文化:寺社の石庭などの解説 英  語 http://www.lick.pvt.k12.ca.us/academics/japanese/tculture.html (リンク元:http://www.miho.or.jp/japanese/artszone/matter2j.html

参考URL:
http://www.ifnet.or.jp/~chisao/

関連するQ&A