ミセルとエントロピー
両親媒性分子がミセルを形成すると、両親媒性分子のエントロピーはSΔ<0となりますが、水分子のエントロピーがSΔ>0となる理由がイマイチよくわかりません
ミセル形成前の水分子の状態は
両親媒性分子が水分子に囲まれている=つまり水分子が凝集してる状態だからエントロピーが減少する?
ミセル形成した時の水分子の状態は
両親媒性分子を囲む必要が無いので自由に動ける=つまりエントロピー増加?
という考え方でいいのでしょうか・・・?
また、教科書の方なのですが、
「いったんミセルが形成されてしまうと、溶媒分子は(明らかにもっと大きな)かごを一個だけつくりさえすればよいことになる」
と書いてあり、意味がわかりません
こちらも教えてください
どうかよろしくお願いします!
補足
ありがとうございます! AOTの臨界ミセル濃度ってどれくらいなんでしょうか?さらに質問してすいません!!