- ベストアンサー
かわりがないじゃなしとはどういう意味か?
富士の高嶺に降る雪もー♪というお座敷小唄のことなのですが、これに「雪にかわりがないじゃなし、溶けて流れりゃ皆同じ」とあるのですが自分は「雪に変りがあるじゃなし、溶けて流れりゃ皆同じ」とずーと思ってきたのです。それが自然な日本語ではないでしょうか?歌詞として正しくは前者なのですが、なぜですか??どんな意味になるのですか???うーん眠れません・・・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
雪に変わりがないじゃなし→雪に変わりがない、ぞなもし、んじゃーといった感じでしょうか。変わりがないことを強調の助詞で表しているのです。近くに「あり、なし」の形容詞(?)ないがあるため誤解を与えやすい歌詞になっています。現代風な表現に変えれば「雪は雪だ、雪に変わりはない筈だ」でしょうか。詳しくは参考URLをどうぞ。
その他の回答 (1)
- table_1969
- ベストアンサー率21% (66/302)
回答No.2
>雪にかわりがないじゃなし 「雪にかわりないじゃない」ってことじゃないんでしょうか? 1.バカじゃない=バカではない。 2.バカじゃない=バカでは? 2の意味の「じゃない」だと思いますが。
質問者
お礼
いや全くその通りなようです。(No1の方のURLで)おっしゃるとおり、「ないじゃないー?」って気持ちで楽しく歌えそうです。ありがとうございました。
お礼
うわーなるほどそうだったんですねー!参考URLでよくわかりました。眠れますー!本当にありがとうございましたー!感謝感謝です!!