- ベストアンサー
どうしてお湯の温度の違いでお茶やコーヒーの出方が違ってくるのですか?
タイトル通りなのですが、水分子の運動のようなもので説明されるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、水分子の熱運動が大きくなるので、抽出速度が大きくなるという考えで正しいです。 味の違いは、物質によって温度の上昇と水への溶けやすさ(溶解度)の関係が異なりますので、抽出される相対量が変わってくることによるものと思います。 わかりやすい例を挙げてみます。 砂糖は温度を上昇させると溶解度が大きく上昇しますが、 食塩は温度を上昇させても溶解度がほとんど上昇しません。 仮に低温で砂糖は食塩の2倍の溶解度があり、高温では砂糖は食塩の10倍の溶解度があるとすると、低温では甘じょっぱく、高温では甘いだけ(しょっぱさはあまり感じない)ということになるのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- newesylutis
- ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.1
味を左右する成分が抽出される温度がそれぞれ違っているからです。入れ方としては、お茶の甘みを楽しみたいならややぬるめの湯で長めに抽出、渋みを楽しみたいなら熱めの湯を使うといった感じですね。 お酒などに超音波をあてると、水分子がアルコール分子を覆うため、味がまろやかになるといったことがあるようですが、これとは違うようです。
質問者
お礼
私は温度が高ければ高いほど早く成分が多く出てくるのかと思っていました。ご回答ありがとうございました。
お礼
ぬるいお湯でコーヒーを淹れようとして困ったことがあります。ご回答ありがとうございました。