- ベストアンサー
勉強方法について
私は今大学3回生で、理学部で生化学を学んでいます。大学院への進学も考えています。しかし、周りがみんな勉強が出来るような気がして自信をなくしています。 何か勉強したいのですが、何から初めて、どのように進めていけばいいのか悩んでいます。大学院進学に関わらずどのように勉強していけばいいのでしょうか?今自分自身では、英語の論文を訳す練習をしています。3回生にまでなってこんな質問をするのは恥かしいのですが、助言していただけると幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
恐らく単なる思い過ごしのような気がしますよ、周りがみんな勉強が出きるというのは。あなたも同じくらいできるはずですよ。生化学は非常に多岐に渡った分野なので、難しいです。分子生物学の知識と化学の知識が必要な分野ですから。だから何処から始める?と疑問に思うのは最もだと思います。 生化学の教科書は持っていますか?一緒にCellとかも一応目を通す事をお勧めします。まずは教科書を斜め読みするだけでもだいぶ違いますので、そこから始めてはどうでしょうか?絶対に覚える所は、酵素が中心になって来ますから、アミノ酸20個の分子構造と疎水性か親水性か、塩基性か酸性か、側鎖が大きいか小さいか、ターンで使われる残基、βシートの水素結合の仕方、αへリックスでの水素結合の仕方、両親媒性へリックス、S-S架橋ができる残基、残基数からおおよその分子量kDaの求め方、フォールディングとは、折りたたみ構造とは、酵素反応中の配位構造の変化、酵素でのGTPとATPの役割、等は絶対に頭に入れてください。後は脂質の種類や、細胞内の区画名称、タンパク質や高分子のトラフィックスキーム、DNAの種類、DNAの構造、RNAの構造とその種類とその機能、DNAとRNAの物理化学的性質、細胞周期、ATP合成回路、電子伝達系の構造と反応仮定、細胞内のミトコンドリアや水ほうなどの機能的役割、脂質ミセルの形成と脂質と細胞膜の関係などは、やはり頭に入れて下さい。 そして、有機化学の物質の性質に注目した項目を目を通して、無機化学のキレート剤や、pH緩衝剤の知識、界面活性剤の種類と、その濃度と溶解度の関係、電気泳動などの実験器具の概念なども頭に入れておくと研究に有利ですよ。これも斜め読みから始めても良いです。 既に研究室に所属しているようなので、自分の研究テーマ周辺の基礎知識を教科書から読み取る事をまず第一にすると良いと思います。あと生化学辞典があるとかなり便利です。そして実験手順がどのように進んでいるかを正しく理解する事(上の化学と器具の知識が必要です)で、同じ目的でも様々な実験手順がありますので色々知っておくと便利です。この段階になって上で斜め読みした内容を確認する作業をすれば頭に入りやすいと思います。 英語の論文のアブストラクトは非常に重要です。そしてどのようにして実験結果を評価してプランを立てているのかに着目して読んでみると普通に読むのとは違う考えが得られます。参考文献は必ず手に入れましょう。 ここまで来れば殆んど院生で、他の三回生でここまでやっている人は少ないのではないでしょうか?悩むより勉強した方が気分的にも楽ですし、はまると楽しいですよ!!
その他の回答 (3)
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
ご自分の学科の研究室めぐりをしてみては、いかがでしょうか? 来年は 結局 そこの どこかに居るんですから・・。 (院生の雰囲気もわかるし。) 「英語の論文を日本語に訳す」のではなくて、「英語で論文」を書けるようになりましょう!!
- 0o0aya0o0
- ベストアンサー率21% (45/207)
私も大学3年です。 でも文学部なのでk75hさんのように真剣に悩んでいるわけではないのですが、このまま卒業しては4年間ムダになるのではないかと感じ、キライな英語を1から勉強しなおしたり、資格を取ったり、古典文学や社説・政治の本を読んだりしています。 正直今やっていることや大学生活が将来プラスになるかはわかりません。 でも不安なので興味をもったものからやってます。 先のことはわからないので今興味をもったことをやってみてはいかがでしょうか?
お礼
お答え有り難うございました。確かに4年間を無駄に過ごしたくないという考えは最近になってしみじみ感じてきました。興味を持って今自分に出来ることをやっていこうと思います。ありがとうございました。
- fainman
- ベストアンサー率6% (3/43)
市民図書館のような静かで環境の整った場所に行って勉強するのが、私には向いてました。周りに人がいるという調度いい緊張感もあったし、図書館で勉強すると「勉強した」と、自分で自分に結構満足できます。家は色々と誘惑が多かったりするし、結局勉強が手につかなくなったりするので。 私も周りが頭イイコばかりだったので、落ち込んだりしてました。役立つかは分かりませんが、私なりのアドバイスです。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。私も周りが頭が良く見えて悩んでいるところです。それで落ち込んだり…もっとうまく図書館を活用しようと思います。本当にありがとうございました。
お礼
詳しく丁寧に答えてくださって本当に有り難うございます。何か始めたい。でもどうすれば??ということをぐるぐる考えていました。答えてくださった内容本当に参考になりました。またやる気も出てきました。まずは、教科書を読んでみることから初めて、実験の内容もかみ締めて、理解しながらやっていこうと思います。また何かあったらよろしくお願いします。