- ベストアンサー
倍数の判別方法の証明
先日modについての質問をさせて頂いたものです。 modについては分かりやすい解答を頂き、(おそらく)分かったのですが、 それでも倍数判定の証明がよく分かりません。 3の倍数: N=m×10n+・・・+c×10^2+b×10+a において 10≡1から、10^n≡1である。 よって N≡m+・・・+c+b+d となり・・・・ と書かれていたのですが、なぜ余りが1であれば N≡m+・・・+c+b+aと変形できるのか分かりません。 説明いただけると助かります。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10≡1から、10^n≡1である。(mod 3) 1は何乗しても1なので、 10を何乗しても、それを3で割ったものの余りは1になります。 そこで、 m×10^n は、m×(3k+1)(kは整数) =3mk+m と書けますから、 3の倍数の部分を除いて、mだけで表すことができるので、 N≡m+・・・+c+b+a と変形することができます。
その他の回答 (2)
- yoikagari
- ベストアンサー率50% (87/171)
N=m×10^n+・・・+c×10^2+b×10+aと N≡m+・・・+c+b+a (mod 3)とは N-(m+・・・+c+b+a)が3で割り切れることです。 このことは以下のようにすれば示せます。 N-(m+・・・+c+b+d)=m×10^n+・・・+c×10^2+b×10+a-(m+・・・+c+b+a) =m×(10^n-1)+・・・+99c+9b=m×9…9+・・・+99c+9b =9×{(1…1)×m+・・・+11c+b}=3×3×{(1…1)×m+・・・+11c+b} となるので、N-(m+・・・+c+b+d)は3で割り切れます。したがって、N≡m+・・・+c+b+a (mod 3)が言えます。 (実は全く同じやり方でN≡m+・・・+c+b+a (mod 9)であることも示せます)
お礼
なるほど、そういう考え方も出来るんですね。 先日こちらでmodの定義を 教えて頂いたばかりなのですが、こんな風に利用できるんですね。 また何かの問題等で役立てたいと思います。 ありがとうございました。 9の倍数証明も、この後やるつもりだったので、 参考にさせて頂きます。有難うございます。
- temptationx
- ベストアンサー率33% (4/12)
簡単な例をつくって考えるとわかります。 ( ≡ はすべて mod3 ) 10≡1であれば10^n≡1 は理解できますね。 たとえば 1000 は999+1 と変形できます。999の部分は3の倍数なので、1000≡1です。 10^n は、9999......9+1 と考えれば 10^n≡1とわかります。 m×10^n は、m×(9999.....9+1) = m×999....9 + m×1 であり、前半のm×999....9は3の倍数だから mx10^n≡mになります。 最後のN≡m+・・・+c+b+dについて。 たとえば、 A≡2 B≡1 とします。 Aは(3の倍数その1)+2、Bは(3の倍数その2)+1 ということですから、 A+B=(3の倍数その1)+2+(3の倍数その2)+1=(3の倍数その1+3の倍数その2)+2+1 になります。(3の倍数その1+3の倍数その2)は3の倍数ですから、この部分は≡0になります。 ですからA+Bが3の倍数になるかどうかは2+1が3の倍数になるかどうかを調べればよいことになり、 (A+B)≡2+1≡0であることがわかります。 つまり、A≡x B≡y であるなら、(A+B)≡x+y と考えて良いことがわかります。
お礼
解答ありがとうございます。 1つひとつ丁寧に例を挙げて頂いて、しっかり確認できました。 とても詳しく書いてあって驚きました。 ありがとうございました。
お礼
前回に引き続き、2度も教えて頂いて本当に有難うございます。 なるほど、そう変換できるのですね、気付きませんでした; 大変分かりやすかったです。ありがとうございました。