• ベストアンサー

動詞がふたつ?

えと、先日のNHK講座100語英語のSkitでの疑問です。 "So,I guess I did have a full day" "I guess"のあとが、中学英語でいうとこのthat節にあたると思うんですが、どうして"did"と"have"の2つの動詞が来るんでしょう? 私の文法能力だと、"I guess I had a full day" か "I guess I've had a full day"だと理解できるんですが…。 10年ぶりに英語復習してるような状態なので、超初歩的な質問だとお恥ずかしいんですが、よろしくお願いします(^_^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 guess は本来,「~を推測する」という意味ですが,I guess (that) S V で,「~だと(何となく)思う」のような意味になります。主にアメリカの口語で用いられます。  この did は「する」という意味の動詞 do の過去形ではなく,強調を表す助動詞です。  一般動詞の疑問文や否定文を作るときに用いる do, does, did も助動詞です。このときに do, does, did を使い分けたのと同じように,強調の場合も使い分けて下さい。  They go to school. の疑問文・否定文は Do they go to school? They don't go to school. 強調の場合,They do go to school.  He goes to school. の疑問文・否定文は Does he go to school? He doesn't go to school. 強調の場合,He does go to school.  They went to school. の疑問文・否定文は Did they go to school? They didn't go to school. 強調の場合,They did go to school. このように,いずれの場合も,does や did を用いると,後の一般動詞は原形の go になることにも注意して下さい。do の場合も,見た目は do をつけただけのようですが,実際は,They go to school. の go は現在形の go で,do の後は原形の go です。 疑問文・否定文の場合の do, does, did は疑問文・否定文にするための印にすぎず,弱く発音されますが,強調の場合は強く発音されます。意味としては,「ぜひ」とか,「実際に」のような意味を加えればいいと思いますが,場面場面で適切な表現を考えて下さい。

chima2
質問者

お礼

今辞書を見ながら、強調の用法の助動詞があることを確認しました。ふだんあまりにも普通に疑問文や否定文を作っていたので、その"do""does""did"が助動詞だとは思いつきもしませんでした(^^;……ウカツすぎますね。 たしかにSkitのCDを聴きかえすと、"did"の部分をゆっくりはっきり発音してました。 ほんとだ~。すごいなぁ。 すごく分かりやすい説明、ありがとうございました!助かりました!(*^^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

その他の回答 (1)

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.1

>I guess"のあとが、中学英語でいうとこのthat節にあたると思うんですが、 そうですね。ここは OK。 で、didは強調に使う、助動詞ですね。 I had a full day. より強く、「本当に」とか「実際に」と訳すことになると 思います。 以上

chima2
質問者

お礼

普段なにげに疑問文や否定文で使ってた助動詞の"do"が、平叙文(でよかったですっけ?)でも使えるとは、目からウロコでした。 早々のご回答ありがとうございましたm(_ _)m