• ベストアンサー

「しゃらくさい」

江戸弁かもしれませんが、「しゃらくさい」っていう 言葉がありますよね。意味はなんとなくわかるのですが、 これって何に由来した言葉なんでしょう? 「しゃら」っていうのは「洒落」から来ているので しょうか。。「かっこつけやがって」みたいな意味 なんでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんばんは。 ・江戸時代に流行した「洒落(しゃれ)」は特権階級の人たちのものだった。庶民の「洒落」は「しゃらなやつ」といって成り上がり者という意味でつかわれた。つまり身分不相応なしゃれは似合わないと言う意味。現在では「なまいきな」とか「こしゃくな」とか「キザな」という意味に使われている。 ・社楽斎という男の名前からという説。 ・越前では遊女(あそびめ・ゆうじょ)のことを「しゃら」と呼ぶことからだという説 ・「洒落臭い」と書いて、臭いほどお洒落をするのはイヤミになると言う意味 ・お坊さんが焚く香料・伽羅(きゃら)の臭いをぷんぷんさせてカッコつけているヤツの事を言う などなど諸説ぷんぷん。

gorou23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 社楽斎さんなんて人がいたんですね^^ やはり「生意気」という意味が強そうですね。

その他の回答 (3)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.3

おっしゃるとおり、元は「洒落たまねをしている」という意味です。 そこから「中身が無いのに外面だけ整えている→小生意気である」という風に転じています。

gorou23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 中身がないのに・・ってことは見かけ倒しって ことですね。「しゃらくせぇっ」って言うと 「うるさい、ほっとけ」みたいな感じしますけどね^^ 参考になりました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

ビンゴ! ↓が参考になりそうです。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/1319/tamazusa/yonetama.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/1319/tamazusa/yonetama.html
gorou23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「しゃら」にもいろんな意味があるんですねぇ。 参考になりましたです^^

回答No.1

下のサイトをどうぞ。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/si/syarakusai.html
gorou23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いろいろな説があるんですねぇ。 参考になりました。

関連するQ&A