• ベストアンサー

仕事や日常の付き合いで使ってみたい、江戸弁・・・

大阪の人と仕事をすると、当たり前とはいえ、強力な?大阪弁で圧倒されることが多いです。 一方、東京にも負けず劣らず、ちゃきちゃきの江戸っ子が話す江戸弁がありますが、仕事で使われることはあまりありません。 そこでお聞きしますが、あなたが仕事や日常のお付き合いで使ってみたい江戸弁には、どんなものがありますか? こんな場面で、という具体的なシチュエーションも含めてご回答いただければ、なおありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205155
noname#205155
回答No.1

こんばんは。 私の上司がギギリになって。あれはどうなったかとか 色々と注文つけてくる時があります。 そんな時に、「てやんでい !」といつも心の中では言っています(笑)

be-quiet
質問者

お礼

上司は、自分の都合でいろいろと言ってくるものですからね。 「てやんでい !」と言い返したら、そりゃ気持いいでしょうね~(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.9

>強力な?大阪弁で んなこと言われても、それが素やねん・・・ 東京「てやんでい!江戸っ子は宵越しの銭は持たねーんでい!べらんめい!」 大阪「ほなこれ買うていきなはれ まいどー」 東京「てやんでい!こちとら江戸っ子でい!べらんめい!」 大阪「そうでっか これ買うていきなはれ まいどー」

be-quiet
質問者

お礼

大阪では、「ほなこれ買うていきなはれ まいどー」といった言葉は、仕事していてもフツーに耳にするんですけど、東京で「てやんでい!江戸っ子は宵越しの銭は持たねーんでい!べらんめい!」というのは未だかって耳にしたことがありません(笑)。 こうなったら、大阪に行った時に使ってみようかな。。。 ありがとうございました。

noname#204018
noname#204018
回答No.8

新入社員を連れて老舗の金物屋を訪ねた。 するってぇと、何かいおまいさん。うちの会社の成り立ちを訊きてぇってのかい。 おうそうかい。あたらしい奉公人のみなさんかい。おめぇら、いいか。耳の穴かっぽじってよく聞きやがれ。そこの兄ちゃん、いつまで弁当食ってんじゃないよ。ちゃっちゃか片しちまいなよ。 知っての通りうちは、天正元年室町幕府の滅亡のときから始まる金物屋だ。もともとは農機具の鍬や鋤からはじまったんでぇ。儲かったのかって?べらぼうめ、そんなもんばかりじゃ、おまんまの食い上げよ。戦国時代は軍事産業の片棒かついでぼろもうけよ。江戸に入ってからは、釘やかすがい、蝶番などの建物金物へ鞍替えし現在に至るってぇやつだ。明治からはじめた西洋式の鍵。H商店っていえばいつしか鍵と錠前では日本一の金物屋になっちまったってぇ寸法さ。いまや、日本中の刑務所の鍵は全部うちの製品だ。どうだいちったぁ驚いたかい。

be-quiet
質問者

お礼

日本橋で400年以上続いているお店を継いでいる友人がいますが、江戸弁の欠片も話さないですね~ この老舗の金物屋さんに、修行に行かせたいものです(笑)。 ありがとうございました。

回答No.7

おはようございます。 >あなたが仕事や日常のお付き合いで使ってみたい江戸弁には・・・ これは元々私が何かで学んだのではなく、大昔ある方が話しで口走った事で教えていただいた言葉です。稀にですがわたしも口走ります。 ★屈託らしい(心配している) ★六段目(おわり、最後、これっきり) 『な~今回の案件、顧客サイドも相当悩んでるらしいな~』 『ええ・・・顧客もその上やユーザーの事あるし、要求されてる内容自体が容易じゃないですから・・・』 『親分(顧客の取り纏め責任者)の○○さんは毎日”屈託らしい”とさ・・・移動後の慣れない初仕事でこれじゃ、とんだ貧乏くじかもな・・・こけたら六段目だろうし・・・』 ・・・ m(__)m

be-quiet
質問者

お礼

「屈託らしい」というのは、全く知りませんでした。言われても何のことやらとキョトンとしてしまいそうです(笑)。 「六段目」は知ってはいますけど、実際に耳にするのは落語の世界だけですね~ 今度、通じるかどうか試しに使ってみます。。。 ありがとうございました。

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.6

「あたぼー」はいかがでしょうか? 当たり前の事:「あたぼー」 自慢になる事などを聞かれた時は、「あたぼーよ!」とドヤ顔で答える。

be-quiet
質問者

お礼

なまじ謙遜したりすると、相手につけ上がられそうですから、「あたぼーよ!」と反り返って返事するのもいいですね~ ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは 最近というか、今年になって知ったのですが 今東光さん youtubeで、動画の中で再生されるレコードがあるんで聴いてみたら、 こんな江戸弁(東京弁?南関東弁?)の音は耳に心地よいと思いました でも河内に住んでいらしゃったがあるということなので、 大阪や近畿のこともよくご存知のこととは思いますが 話されてる音感って、江戸弁なんだろうなと お暇があれば、みてください。 自分の周りでも、テレビに至っても、 こんな情報社会なのに江戸弁を聞いたことがないので。。。

be-quiet
質問者

お礼

今東光さんについてはあまり詳しくないのですが、調べてみると生まれは横浜で、その後各地に移り住んだようですね。 あの啖呵を切るような口調は、江戸弁のイメージが強いですね。 江戸弁を耳にするなら、やはり落語が一番よろしいかと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

ありませんね。 ただでさえ、東京に言って東京の言葉聞くだけで、ムカムカしてくるので。

be-quiet
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございました。

回答No.3

「だっつーの!!」 「○○ちゅーねん!!」に相当するでしょうか? ここでときどき使います

be-quiet
質問者

お礼

「だっつーの!!」・・・江戸弁かは微妙ですが(笑)、ここで使っているうちはカワイイものです。。。 ありがとうございました。

回答No.2

私も「てやんでい!べらぼうめ!」ですねw 手首のとこで鼻をこすって、勢いよく言い放ちたいですね!

be-quiet
質問者

お礼

「てやんでい!」では足らずに、「べらぼうめ!」も付けますか(笑)。 こうなったら、自然と動作も出てしまうことでしょう。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A