• ベストアンサー

やわ・・・?

国語の時間に 「自分の考えがヤワだったことに気付いた」 って言う文章が有ったんですけど、そのときに、学校の先生ともめました。 辞書には、出来が中途半端って書いてあったのですが、先生は、その意味はあんまりあってないというのです。 先生いわく、「出来、不出来に関係なく、確かではない、あやふやだ」だそうです。 辞書のほうが正しいとは思うのですが、いろんな辞書を調べてみても言葉が微妙すぎて分かりません。おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

言葉の意味はともかく、いくら教師でも、主張には根拠が必要です。 生徒が辞書を根拠として挙げているのに、それより 自分の言う意味の方が正しいと教師が主張するのなら、 そう主張する根拠は何か聞いてみてください。 多数の専門家が何十年も研究して作った辞書と ただの一人の教師の直感であれば、辞書を優先すべきです。

noname#11351
質問者

お礼

ですよね。実は 真っ向からはじかれて、哀しかったです>< ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.3

私の感覚では、「やわ」という言葉には、あやふやと言うイメージはありませんね。 やはり、「よわい、こわれやすい、柔弱」というような感じですか。 そんな、やわな神経で、優勝できると思っているのか? なんていう感じで使います。

noname#11351
質問者

お礼

最初はそうだと思ったんですけど、 やはり、文脈から見ると弱い・・とかとは違うような気がします><

  • cats1234
  • ベストアンサー率28% (103/356)
回答No.2

私は先生の仰っている意味が正しい気がします。 goo辞書でも以下のように書いてあります。 (形動)[文]ナリ (1)弱々しいさま。こわれやすいさま。 「素材が―でこまる」「―な神経ではつとまらない」 (2)物足りないさま。いい加減なさま。 「―な学者より余程勉強している」 自分の考えは断言できるような確固たるものではなかったという事だと思います。 考えの「出来が良い」とかの表現は少なくとも使いません。

noname#11351
質問者

お礼

先生が正しいのですね。 辞書が絶対だと思いました。

回答No.1

文章の流れによると思います。 先生が正しいかどうかは判りませんが、辞書に全てが載っている訳ではありません。 人生経験によって理解できる言葉もありますよ。

noname#11351
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A