- ベストアンサー
中学校の国語 単語分けについて
中学一年の国語で単語分けの問題がよくわかりません。 特に副詞と助詞がさっぱりわかりません。 例えば「ゆっくり動く」は「ゆっくり・動く」と分けることができますが、 「ゆっくりと動く」は「ゆっくり・と・動く」と分ければ良いのでしょうか? GOOの辞書で「と」の意味を調べたのですが状態を表す助詞だと書いていました。 と、言うことは単語分けできるのかな?と思いましたが、 学校の先生は「うとうとと眠る」を「うとうとと・眠る」と分けていました(多分)。 うーん・・・僕の頭ではわかりません。。。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ゆっくり」も「うとうと」も副詞で活用がないので、「ゆっくり・と」「うとうと・と」でわかれます。#1のかたのおっしゃるように、先生うっかりしていたのでしょうね。 ちなみに、「悠々と」は、形容動詞ですが、活用が「悠々と」と「悠々たる」しかないので、「悠々と・歩く」となります。
その他の回答 (1)
- woo
- ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1
「ゆっくり・と・動く」 で良いと思います。 また、「と」の意味も、調べた意味であっています。 GOOの用例にも「ぐらぐらと揺れる」とありますしね。 >学校の先生は「うとうとと眠る」を「うとうとと・眠る」と分けていました。 「うとうと・と・眠る」ですね。 先生が、うっかりしてたのだと思います。 文を「単語」で分けるつもりが、「文節」で分けてしまったのだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 自分でも色々なホームページを調べてみたのですが、 下のようなことが書いていました。 これも間違いなんでしょうか? =========== 副詞とは、原則として用言(動詞・形容詞・形容動詞)を修飾する品詞です。 次の例を見て下さい。 例 雨がザーザーと降る。 『ザーザーと』が用言である動詞の『降る』を修飾しています。 よって、『ザーザーと』は、副詞であるということになります。 ここで注意してほしいことがあります。 それは、「と」までが副詞である、ということです。 例えば問題で『次の文章から副詞を抜き出しなさい』という問題が出た時、 「と」を抜き出さないという間違いが非常に多いのです。 先ほどの例でいうと、「ザーザーと」の『と』を忘れるという間違いです。 特に中3では助詞についても勉強するため、助詞の「と」と勘違いする場合があるようです。 副詞の合言葉:「と」まで副詞 というのを決して忘れないようにして下さい。 ========= と、いうことが書かれていて、たしか音をあらわす言葉も副詞だったな・・・ と思ってGOOの辞書で調べてみると ========= ぎせい-ご 【擬声語】 事物の音や人・動物の声などを表す語。「ざわざわ」「がやがや」「わんわん」「しくしく」の類。擬音語。写声語。〔擬声語は、そのままの形で、または「と」を伴って連用修飾語となる。 ====== ・・・擬声語の場合も「ザーザー・と・降る」と分ければ良いのでしょうか? 「ザーザーと」までが副詞ということは、副詞は「副詞+助詞」の場合もあるってことなんでしょうか?副詞は単語に分けられる?? ・・・自分自身も混乱してきました。。。