- ベストアンサー
日本史のセンターなどの試験(勉強)について。
今年受験生になります。 日本史をとろうと思っているのですが、 受験の為の何か効率のいい暗記法などありますか? 覚えやすい方法や、いい勉強法など。 今までの定期テストなどのやり方だけではダメなような気がして・・・ あと、解る方ダケでいいのですがセンター試験など出やすい部分ってどの辺りですか?? 「この辺良く出るから勉強した方がいいよー」とか 「最低限ここは覚えるベキ。」など。 回答お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も数年前、センター試験の日本史を受験しました。 センター試験の日本史は、割と基礎部分なのでがんばったぶんだけ点数は取れると思います。 がんばってくださいね。 私が日本史の勉強で心がけたことは、 (1)最低限日本史の全体の流れを理解して、アジア周辺地域の歴史とのつながりを把握すること。たとえば、日本が江戸時代の時、「中国大陸にどんな国があったか」など。 昨今、中国との問題が浮上しているので…勉強しておいても損はないと思います。 (2)各時代のテーマ別(例、政治、経済、農業、文化など)の特色を表にまとめたりして、確実におさえることです。時代ごとの要点がきっちりおさえられば、マークシート問題のきわどい言い回しに惑わされることはないです。 (3)前の方のお話にもありますが、頻繁に模試を受けることが必要だと私も思います。そして、模試の後には必ず復習を忘れないこと!!解説をきちんとみて、納得して覚えることが重要だと思います。
その他の回答 (4)
- chronicle
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは!ろーにんです。 僕も今がんばってるとこです。お互いがんばろーね♪ さて、まあなんか主に方法論が知りたいようなのでそれについてアドバイスさせてもらいます。 暗記とかについてですが、ちょっと多いのでここに書ききれない…。 なかなかいい本があって池谷裕二さんが出してる 「だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法」 ってのを読んでみてください。そんな厚くないのですぐ読めると思います。 あとドミニク・オブライエンって人が書いてる 「試験にパスする画期的テクニック」の暗記法なんかなかなか参考になります。(この著者は記憶の世界チャンピオン…。) どっちもなかなか評判のいい本です。 あと日本史では流れをつかめ!なんて言われます。 まあ簡単にいうとあんまり深くつっこまないで全体的にどうなっていったかをみるみたいな感じです。 また本を紹介すると竹内睦泰って先生が書いてる 「超速!日本史の流れ 2時間でなんちゃら…」 ってやつから始めるといいです。あれを三回くらい読んでから細かいとこにはいってくと頭に定着しやすいです。 とかまあ本の宣伝みたいになっちゃったけど許してね。たぶん買っても損はしない本です。できればあまり他の人に知られたくない…。なら書くなよって感じですな。さがすのめんどかったらネットの本屋さんとかで買ってください。アマゾンとかね(参考URL)。 まあ長くなってすみません。がんばってくださいね♪僕も何とか偏差値50くらいから東大に入れないもんかと悩んでます。(バカですか?笑)まあいっしょにがんばりましょう♪
- 参考URL:
- http://www.amazon.co.jp
- mimirin1110
- ベストアンサー率22% (84/375)
私も10年前にセンターで日本史を受けました。 どうやって暗記したらいいの?と友達によく聞かれていましたが、私はいつも「暗記じゃ日本史は覚えられないよ」と言っていました。 月9なんかのドラマに置き換えてみたら分かると思うんですが、登場人物が何をした、どうなったっていう点だけをたどってもおもしろくないと思うんです。こういう背景があったからこの人物はこうしたのか、とか原因と結果がしっかりしてはじめておもしろいストーリーを見られた、と思うんですよね。 歴史も時代が古くなりこそすれその当時のドラマであるわけです。なので、ストーリーとして一連の流れを覚えるのが一番いいのですが、歴史が苦手な人にとってこれほど苦痛なことってないですよね・・・。 ってなわけで、私は漫画で勉強することをおすすめします。よく小学校の図書館などで見かける「漫画日本の歴史 全20巻」なんかは基礎がおさえられていいです。さらにセンターに対する対策として、私は河合塾の参考書を使ったり、試験用語をちりばめた受験対策用の漫画これで苦手な近現代史をおさえました。 また、時代時代で2ページくらいノートを区切って、その時代の政治的芸術的要点を自分なりに見やすくまとめる勉強法を河合塾の参考書で推奨していたのでやってみました。そのときもずいぶん役に立ちましたが、10年経った今でも何かの時には引き出してちょこちょこ役に立ってます。一種の財産みたいなもんでしょうか(笑) 日本史といえば、素点の低さがかなりの難点でしたが、今はどうなんでしょうか?偏差値なら70はゆうにいく点数をとるんですが、平均点が50点台と低いため素点と偏差値がほとんど変わらないっていう悲劇にみまわれました(泣)他の世界史とか地理とかは平均点が高い分ふつうにやってても高い素点がとれたようですごく悔しい思いをしました。3教科間の平均点の差をなくしてくれないと選択する意味ないと思うのですが私だけでしょうか・・・? 話がそれた上長くなりました。ごめんなさい。
- student3c
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。数年前にセンター試験(含日本史)を受けた者です。 センター試験に関して言えば、広く浅い知識が求められます。基本的には教科書を勉強していれば問題ありません。ただし、歴史用語の丸暗記では決して通用しないのがセンター試験の特徴だと思ってください。 よくあるのが、正誤問題です。これは、歴史的事象の意義とか、背景、結果などをきちんと理解しておかないと、解けません。 とにかく、一度、過去問をやってみてください。意外に分かっていないことが分かりますよ! 個人的には、マーク式だから、と甘く見ず、あえて国立2次試験などの論述問題をたくさん解くことをお勧めします。日本史に限らず言えることなのですが、(特に国語など)選択肢を見る前に自分の答えを持てることが、誤った選択肢に惑わされない1番の得策です! 応援してます!頑張ってくださいね^^ byセンター日本史満点
- pochitan
- ベストアンサー率36% (12/33)
日本史は模試などをたくさん受けるといいと思います。ほとんどが模試と同じような問題でした。 定期テストなどでは人物の名前を覚えたりすればある程度の点が取れると思いますが、センター試験では資料問題などが頻繁に出ているので、資料集も有効的に使って勉強していくのがいいと思います。 最低限というか、歴史の流れを憶えるとスムーズに勉強ができると思います。 基本ですが、いつ、どこで、だれが、なにをした、というのはセットで憶えましょう! 文化史は必ずといっていいほど出るので、今からおさえていくといいと思います!