- ベストアンサー
"No one whose name you'd know."
ある米国のテレビ・ドラマのスクリプトを読んでいたら次のやり取りにぶつかりました。 Dan: "Who are you?" Mysterious Stranger: "No one whose name you'd know." これは「君が名前を知っているかもしれない赤の他人さ。」という感じなのか、「君は名前も知らないかもしれない馬の骨さ。」という感じなのか、自信がもてません。 できれば文法的な解釈ではなくて、ネイティブ感覚のご意見をいただきたいのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>「君が名前を知っているかもしれない赤の他人さ。」 君が名前を知っているかもしれない、その誰でも無い者さ。 得体の知れない来訪者: 謎の異邦人: 君には、名前さえも分からない者さ。 君には、想像もつかない者さ。 あなたには到底解かるようなモンじゃないよ。 あんたなんかに分かる訳ないじゃん。
その他の回答 (3)
- aad
- ベストアンサー率23% (18/76)
直訳は他の方に任せて… 名前を問われて答えない、というのは、 名乗れない、名乗りたくない、名乗ってもしょうがない(相手が死ぬから等) という感情が含まれると思います。(あまり良い関係でないと思います) ですので、私なら… 「おまえの知らない奴だ。」 「(俺の名前なんか、)おまえには関係ないよ。」 「(俺の名前を)知ってどうする。」 「名無しのゴンベエ。」 ぐらいでどうでしょう。 (Strangerを殺し屋と決めつけてしまいました。)
お礼
ありがとうございます。原典はスポーツキャスタの出てくるドラマで、相手は酒場でキャスターに声をかけてきた妙に業界にくわしいStrangerでした。
- Zz_zZ
- ベストアンサー率44% (756/1695)
(?) >>「君が名前を知っているかもしれない赤の他人さ。」 = Stranger whose name you'd know. (Stranger=赤の他人) ≒ Someone whose name you'd know. (cf. No one whose name you'd know.) それでも、「名前を知っているかも知れない赤の他人」では、(少々)意味不明。
「君が知っていた誰でもない」 「考えたって分からないぜ」みたいな感じじゃないですか?
お礼
なるほど。言われて(訳されて)みればなんとなく納得しますね。
お礼
おー、「その誰でもない」というのは日本語としてもつじつまが合ってますね。どうもありがとうございました。