英文と日本語訳があります。和訳は適切でしょうか?
Among the many buzzwords we hear in Japan at the beginning of the 21st
century, two of the most common are “freeter” and “NEET.” These
terms refer to people who either work in temporary jobs (freeters) or those that
have no employment, education or training (NEETs). Although freeters are
working, most people have a negative impression when they hear these words.
One of the images that many foreigners have of Japanese people is that
they are diligent. How can it be then that this new breed of people, who appear
to have a casual attitude towards work, or are even lazy, came to exist? The
answer to this question is not as simple as it may seem.
和訳
多くの流行語の中で、私たちは21世紀の初めに日本で聞く最も一般的なの2つの言葉は「フリーター」と「ニート」です。
これらの用語は、どちらも臨時の仕事(フリーター)で働く人または仕事を指し、教育またはトレーニング(NEETs)をしていないものについて言及しています。
フリーターの人は働いていますが、一般の人がフリーターと聞くと、大部分の人々には否定的な印象があります。
多くの外国人が日本人の持っていることのイメージの一つは、彼らは勤勉というイメージです。
新しい種類の人々(その人は仕事に対する何気ない態度をとるように見えます)は、今後どんな風に生活し、どんな風に怠惰でさえあって、どんな風に生きてきたのでしょうか?
この質問への答えは、単純にわかるようなものではないのです。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 とても参考になりましたm(__)m