• ベストアンサー

和訳です。

和訳の訂正・見本をお願いします。 They are so used to "terro". ・彼らはよくテロを使うようになった。 It made me realize that Japanese people may think that many of the English words, which are written in katakana, are exactly the same in meaning as the original, whereas in reality many are not. ・それは私に日本の人々が、多くのカタカナで書かれたまさに独自の意味を持つ英単語について考えていることを理解させた。一方で、現実では多く違うが。 If you said to a native English speaker, "It's awful about all these 'terro' attacks," you would not be understood. もし、あなたが母国語英語話者に話したら、・・・あなたは理解できないだろう。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.2

まず、key からです。 ============= used は、形容詞とされている単語で発音注意です。 be used to doing/ be used to 名詞 で、「~に慣れている」という状態の意味になります。 「~に慣れる」という動作は、get used to... など、be を別の動詞に代えます。 so は、used [形] を修飾する(強調)副詞です。 used to do という表現「過去の(定期的)習慣」や、be used 「動詞 use の受動態(受け身)と区別できるように……。 There used to be a library here. I used to read a lot of books in it. This old building is used as a restaurant now. ============= It made me realize that.... 「それが、私に that 以下のことを分からせた。」 SVOC(C=原形不定詞) made (使役) that 名詞節を導く接続詞 that 以下は、 Japanese people / may think / that / many of the English words --------- S -------- V ----- 接(名)--- s ------------- (, which are written in katakana,) are / exactly the same / ---------(挿入語句)------------- v --------------- c --- in meaning / as the original, / whereas / in reality / many are not. ---- 副句 ------- 副句 ------ 接(副節)-- 副句 ------- s -- v - think の後の 「that 節」内で svc が見えてないかも……。 Many of the English words are exactly the same in meaning as the original. で、1つの文が作られています。"the same as" が見えれば理解できます。 the original = the original words 後ろに "words" が省略されています(くり返し回避)。 many are not = many English words written in katakana in Japanese are not the same in meaning as the original Englsih words. ============= 2つの you = 一般の人を表す you と考えられる。 awful = [形] "It's awful about all these 'terro' attacks," 直訳『これらの「テロ」攻撃全てについて、(状況などが)ひどい/恐ろしい。』 be understood = 受動態(受け身) ============= 拙訳 ============= 彼らは,「テロ」(という単語)にとても慣れています。 それで分かったのですが、日本人は、多くの英単語(=カタカナで表記されている)は、本来の語と意味の上で全く同じであると思っているかもしれないですね。しかし、実際のところ、多くの語はそうではないんですけど。 『It's awful about all these ‘terro' attacks,(こういう「テロ」攻撃などは、何しろひどい。)』と、英語のネイティブ・スピーカーに言ったとしたら、理解してもらえないでしょうね。 英語の中で ‘terro' を使う状況ですから、日本語に訳さず英語のままにしないとまずいかも……。 ちなみに、「テロ」攻撃は、a terrorism attack / an attack of terrorism などと言います。 以上、日本語のカタカナ英語を、英語で使う時は気をつけようという話です。 a native English speaker = 英語を母語とする人 = 英語のネイティブ・スピーカー native と English の語順にも注意しましょう。

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

あっ、三番です。最初の問題をスルーしていました。失礼しました。 They are so used to "terro". あまりにも「テロ」という言葉に慣れてしまった。わざわざ英語にはない単語"terro"を(日本語として発音させる為)ダブルクオーテーションマークで囲んでいる所から推察して、 ■「テロ」という日本語化した「カタカナ英語」が如何にも一般化している。 ■「テロ」という日本語化した言葉にもう慣れてしまっている。 という文意だと思います。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

It made me realize that Japanese people may think that many of the English words, which are written in katakana, are exactly the same in meaning as the original, whereas in reality many are not. それで判ったのだが、日本人は英単語の多くがカタカナで書かれていれば、英単語の元の意味と同じだと思っているようですね、実際はそこにある種のズレがあることが多いのだが。 If you said to a native English speaker, "It's awful about all these 'terro' attacks," you would not be understood. もし英語を母国語としている人に、「今度の'テロ’攻撃は恐ろしかったですね」と言ったとします、十中八九、相手には判って貰えないでしょう。

  • memalulun
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

They are so used to "terro". ・彼らはテロが習慣的である。 It made me realize that Japanese people may think that many of the English words, which are written in katakana, are exactly the same in meaning as the original, whereas in reality many are not. ・日本の人々は、カタカナで書かれたの英単語をその基本的な意味で捉えていることを実感しました。でも実は、違う。 If you said to a native English speaker, "It's awful about all these 'terro' attacks," you would not be understood. もし、現地の人に「テロの恐怖を」話しても、あなたは理解されないでしょう。

関連するQ&A