• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指定大学院の学生生活ってどんなですか?)

指定大学院の学生生活

このQ&Aのポイント
  • 指定大学院の学生生活はどのようなものか気になる方へ。実際の生の声をお届けします。
  • 心理学を専攻している3回生が指定大学院の学生生活について教えます。
  • 大学院での生活は多忙ですが、プライベートと学業を両立することもできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 乱文,お許し下さい。元指定校の大学院生として一言(^^;。臨床系の指定校であろうと,なかろうと心理学系の大学院に進学すること自体が忙しくて大変で,学部のノリで,大学院進学を目指すと痛い目にあうかと思いますよ。  アルバイトは,最小限やっている人もいますが,私の回りでは,アルバイトが必要な学生は,奨学金を得るよう指導がされていました(つまり,バイトなんぞするな!ということ)。学内でTAのバイトをする人はいます(でも,これは小遣い稼ぎ程度ですね)。  さて,土日,祝日ですが,私の場合は,不登校児童を担当していたこともあり,土日は自身の研究だけでなく,彼らの出席日数確保のために,自宅へ訪問したり,児童相談所等で,担当の児童と遊んだり?,話を聞いたりしておりました。平日は,当然のごとく,講義と実習や演習。  大学院修了に必要な単位は,学部の時ほど多くないものの,覚えることも多く,なかなか大変です。私の場合は,博士後期課程への進学も考えていましたから,2年次は,論文執筆と,専門試験対策と,語学試験対策で死にそうでした(しかもケースを抱え・・・)。最近は英語のみで可な大学院が増えてきましたが,私の受験当時は第二外国語も必要でしたので,泣き泣きフランス語を勉強してました(ドイツ語の人が多かった気もしますが)。  臨床心理士の試験は,基本的な問題しかでませんから,普通に真面目に学んでいれば問題はないかと思います。とはいえ,土日どころか,休日さえなかった気がしますね。あくまで私の場合は,ですが。また,9月頃は学会のシーズンでもあり,自分が所属する大学が開催校になると,院生は当然のごとく準備を手伝わされ悲惨な目に合います(さらに忙しくなるということ)。  現在は,私は運良く?学生を指導する立場になることができましたが,学生には進学は勧めません。理由は仕事がほとんど無いからです(大学院に進学しないほうが,仕事はあります。心理学系以外の仕事ですが・・・)。ご存知の通り,臨床心理士は「資格」であり「免許」ではありません。臨床心理士の資格を取得したからといって,何か必ず仕事があるというわけではないのです(個人的には,無いよりはあった方がいいという程度でしょうか)。仮に仕事があったとしても,ほとんどは非常勤のような仕事です。下記の私の書き込みなどを,参考にしてください。   http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1020532  もちろん学部のパンフレットには,魅力的に書きますが,大学も生き残りをかけているのでよい事しか書きませんよね(^^; しかも,この資格制度自体,近年,雲閾が怪しくなってきているようですね。近い将来,臨床心理士の資格自体が,意味を持たなくなる可能性があります。   http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1198424  上記 Diogenesisさんの書き込みなどをご覧ください。  いろいろ書きましたが,時間を有効に利用し,アルバイトやプライベートと学業を両立させることも可能かと思います。ようはmotiwoさんご自身によって変わってくるのではないかと思います(実際,そういう人もいらっしゃいますしね)。ただ,個人的にはそうした考えをお持ちの方は,学部を卒業し,すぐに就職をされた方がよいのかな?とも思います。理由は,参考URLの浦上先生(南山大学)や,下記の守先生(信州大学)のHPをご覧下さい。ただ,上記二人の先生のHPをじっくり読んだあと,それでも!という場合は,頑張って進学を目指して下さい(^^) 一生に関わることでもありますし,よくよく考えてみて下さい。 守先生HP(このHPはよく読んでおくといいと思います) 現役受験生へ http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/guide-gr.html#aramashi カウンセラー・臨床心理士を目指す人へ http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/new-guide2004.html#counselor

参考URL:
http://www.nanzan-u.ac.jp/~urakami/in.html
motiwo
質問者

お礼

hirosan777さんありがとうございました。守先生のHPは以前、どこかでhirosan777さんの回答を見た際に覗いたことがあります。改めて読んでみましたが、結構厳しいなぁと感じてしまいました…。自分は編入で現在の学部に入ってきたので、普通に4年間過ごしてきた生徒に比較すると、勉学の忙しさには耐性があると思っているのですが、それでも院は学部とはレベルが違いますよね^^;この間書店でも指定大学院の生活座談会、みたいのを読みましたが精神的にも大変そうでした。院の時間割など、実際に調べてみたりもしたいと思います。考えるきっかけになりました、ありがとうございました。

関連するQ&A