- ベストアンサー
韓国語の文法改正とは?
以前、「韓国語には5年、10年に一度文法改正があり、 大々的に言葉の表記法がかる。 それは日本の歴史的仮名遣いをなくして 今風の、言葉に即したように変える」と聞いたことがあるのですが 実際どんなものなのか 想像がつきませんでした。 どんな改正なのでしょうか? ちなみに私は韓国語がわかりません。 この事実に興味を持って 投稿しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと調べてみましたが、おそらく以下のもののことかと思われます。 ハングル綴字法 1988年 標準語規定 1988年 外来語表記法 1986年 国語のローマ字表記法 2000年 これらは知っていましたが、私(一般人)の認識では、特に最近のものは、改定というおおげさなものというより、一応これに準拠しなさいと学会で発表されるものという感じです。それまで人によって異なっていた細かい部分を規定しています。しかしローマ字表記などは、韓国語の実際の音を正しくアルファベットにするのは不可能なため、標準は決められていますが従ってないものも多いです。 註)これらは韓国内でのことですので、北朝鮮のことはわかりません。 参考:http://mklabo.hp.infoseek.co.jp/gendaigo/orthography.html もし他にあるのでしたら、ぜひ他の方教えてください。
その他の回答 (3)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
まず,文法改正という表現は的確ではありません。 どういう文法が正しいか,正しくないか,というようなことを誰か(どこか)が権威を持って決めつけるようなことは(エスペラントのような人工語は別として)できないでしょう。 ハングルの綴り方(正書法,韓国語ではマッチュンポプ)ならば時々改正されます。 でも,5年・10年に一度というのはオーバーです。 現在のハングルの綴り方の基本が定められたのは,1933年に当時の朝鮮語学会(現在のハングル学会)が定めた「朝鮮語正書法統一案」です。 「統一案」というくらいですので,それ以前のハングルの書き方は,時代により,また人により,細かいところでさまざまな違いが見られたので,それに一定のルールを設けたものです。 その後,1988年に韓国政府の文教部(日本の文部科学省に当たる。現在の教育人的資源部)が「ハングル正書法」というルールを告示しました。 >大々的に言葉の表記法がか(わ)る。 >それは日本の歴史的仮名遣いをなくして >今風の、言葉に即したように変える これはかなりオーバーです。 まあ,一応「大々的」と呼んでもいいかなと思われるのは,1933年の統一案ぐらいでしょう。 その後,同学会は統一案に細かい手直しを何度か加えましたが,基本的な部分は変わっていません。 また,1988年の文教部告示は,はじめて国の公式のルールとしてハングルの書き方を定めたものであると同時に,1933年以降では最大の改正ですが,それでも改正箇所はかなり細かい部分の話であり,基本的な書き方は同じと言っていいでしょう。 日本で歴史的仮名遣い(文法重視)を現代仮名遣い(発音重視)に変更したのとは違い,ハングルの書き方は今でもかなり文法的な機能を重視しています。 (したがって,表音文字とはいえ,いろいろと発音のルールがあり,書かれているとおりに発音しないケースがあります。まさに日本の歴史的仮名遣いに似ています。) >どんな改正なのでしょうか? 具体的に説明しようと思うと,どうしても韓国語の文法や発音の知識が必要になりますので,難しいですね。 参考URLのページ(ハングル学会)には,1933年の統一案,1980年に同学会が出した「ハングル正書法」,そして19988年に文教部が告示した「ハングル正書法」が載っています(原文ですので,当然韓国語です)。 その冒頭に,88年に改正された主な点があがっています。 ○「あります」の意味の「イッスムニダ」で子音のsを一つ多く表記するようになった(これは改正のポイントには書いてないけれど) ○人名の姓と名を続けて(間にスペースを入れずに)書くようにした ○二つの名詞をつなげて合成する際の発音変化を示す,子音のsを表すハングルを,漢字語の合成の場合は原則として書かないことにした ○「~欄」などラ行で始まる漢字接尾語を書く場合,発音通りの「ナン」も認められていたのをやめて,本来の漢字音である「ラン」にした。 など,わりと細かい点です。 したがって,「文法改正」はもちろん,「今風の,言葉に即したようにかえる」もちょっとずれているように思われます。 ただ,ネット上では思いっきり「今風の,言葉に即した」書き方も飛び交っています。 なお,お知り合いの韓国人の認識が誤っているというわけではなく,単に正書法のことを日本語で言い表すときにずれが生じたのだと思います。
お礼
ものすごく丁寧に答えていただきまして感謝しております。細かいことがよくわかりました。 たぶん話した韓国人の人との会話の流れで とても大変な改定なんだ、と思うような 話になったんだと思います。 ありがとうございました。
- oshiete4314
- ベストアンサー率0% (0/1)
韓国ではよく「国語の正書法」について「改定」のようなものがあると思います。 それは日本の文部科学省に相当する文教部から発表されていると思います。 外来語表記のほかに、「分かち書き」についての規則、語尾のヨの使い分け、などが発表されたことがあると思います。 あまり断定的に答えることができなくて申し訳ないです。
お礼
回答を頂き感謝しております。 どんなものなのかわかり満足しています。 ありがとうございます。
- mkz2002
- ベストアンサー率20% (1/5)
私は韓国に6年程住んでいましたし、既に10年以上の関係があり、韓国語もできますがそのような「改定」という話は聞いたことがありません。地名などのアルファベット表記を揃えましょうとか、日本語から来た表現は使わないようにしようとか、そういうことはありました。或いはかなり昔の話かもしれません。時間があるとき調べてみます。
補足
お暇なときにでもよろしくお願いします。 上記の話は、日本に10年程いる韓国人の方に聞きました。 ここ数年前にも改正があったらしく、 韓国に住んでいる母親(文筆関係のお仕事をしている)から 「あなたの韓国語(書いた文章)は、こないだの改正を逃しているからおかしい」と言われたそうです。 お時間があるときにでも。
お礼
丁寧に調べていただき大変感謝しております。 こういうことだったのか、と知りました。 ありがとうございます。