• ベストアンサー

就業規則が変わった

A社……給料は安いが、シフトの融通がきき、座席での飲食や喫煙も自由。 B社……給料は高いが、シフトは融通きかず、座席での飲食や喫煙は禁止。 この2社の面接に受かり、悩んだ結果、給料は安くてもA社のほうが自分のライフスタイルに合っていると判断し、A社に入社しました。 ところが、入社後たった1ヶ月で就業規則が変わって、B社並に厳しくなってしまったのです。給料はそのままなのに。 なんだか騙された気分です。そうと知っていれば、給料の高いB社のほうに入っていたのに。 そこで、ダメモトで上司に「給料を上げるか、就業規則を元に戻してくれ」と要望を出そうと思っているのですが、この要望の根拠になるような法律ってありますか? どのような根拠を出せば要望が少しでも通りやすくなるか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

強いて言うならば手続き論で議論することでしょうか。 (1)入社時の労働条件を変更するのに際し、会社側は従業員の意見を聞く必要がありますが、あなたは社長なり上司から(あるいは労働組合を通じて)意見を聞かれましたか?もし、聞かれていないならば、就業規則変更に必要なステップが1つ抜けている。きちんとした手順を踏まない就業規則変更は無効だ、と主張します。 (2)不利益変更の議論も可能です。従前より良くなったならば話は別ですが、本件では従前より悪くなりました。労働条件を悪化させるには、会社は従業員の一人ひとりから同意書を取り付ける必要があります。同意が存在したことを証明できない変更は無効です。この論法は裁判で立派に通用する理屈です。 ただ上記は教科書的な議論でありまして、実際に上記を実行したらどうなるかは、多くの場合、#1さんが丁寧に解説してくださっている通りです。 ------------ ご質問文に書いておられる通り、競争相手の会社の実名を上げて、「おなじ労働条件なら自分は給料の高いB社に行く」と発言するのが、法律論よりも効果があると思います(笑)。

seinzeit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに変更前に意見は聞かれていなくて、事後承諾のような形でしたので、違法にはなります。でも、そこを争点にしたらいきなり戦う気満々みたいで角が立ちますよね。 今度、何かのついでを装って「B社は……」と言ってみます。

その他の回答 (1)

noname#22067
noname#22067
回答No.1

運が悪かったと諦めるしかないです。 一社員、それも新入社員がそんな理由で就業規則にケチを付けられるはずもありません。 法的根拠も全くありません。 なにせ法律的に何も違反している箇所がありませんから。 A社に労働組合があるのであれば、労組の容認を得た上で規則を変更しているはずですし、労組が無ければ会社の言いなりです。 気に入らなければ転職しましょう。 それから「元に戻してくれ」と新入社員のあなたが言ったところで、上から目を付けられるだけです。 A社でやっていくつもりであるのなら、そんな要望を出すなど自殺行為です。

seinzeit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり無謀ですか……。 幸い、新入社員でもバイトでも自由に意見が言える雰囲気の会社なので、「上から目をつけられる」ということはないと思います。冗談っぽく言ってみて、全く相手にされなかったら転職を検討します。

関連するQ&A