- ベストアンサー
「御用達」という言葉の使い方
以前このサイトで、「御用達」の意味について、社会的に仰ぎ見られるような存在の人が、あるものを好んで使う場合に使う言葉で、「調達する」⇒「使う」となったと教えて頂きました。例えば、自分の友人がよくいくラーメン屋のことを、「私の友人御用達のラーメン屋」と表現するのは正しいですか?誤りでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「御用達」の意味と使用例文をもう一度教えていただいてもよろしいでしょうか。 「御用達」の意味は、宮中・官庁に物品を納入すること、あるいは、その商人を意味しますから、現在では死語といえますね。 ただし、戦前は、「宮内省御用達」として、正式に許可された業者だけが名のれる制度がありましたが、戦後まもなくして制度がなくなりました。 ただ、現実としては、宮内庁に商品を納入する業者がなくなったわけではなく、現実には宮内庁御用達は存在するようで、そのリストを宮内庁が公開することはなく、秘密のベールに包まれているそうです。 つまり、言葉としてはあるが、歴史的用語といってもいいですね。 ですから例文としては、「昔は宮内省”御用達”という制度があった。」等のように使うぐらいでしょうか。 また英語の、ロイヤル・ワラントを「英国王室”御用達”」と訳したりもしますね。
その他の回答 (4)
- mannequincat
- ベストアンサー率24% (113/455)
質問者さまの誤解は「○○御用達の××」をほどくと、「○○が御用達する××」となると思ってらっしゃることです。正解は「○○の御用達をする××」です。さらにほどくと「○○の御用を足す××」となります。「達」が「足す」に変わってしまいましたが、そこは気になさる必要はありません。現在は用字を一つに限ろうとする傾向が強い結果にすぎません。 「御用達」は「使う」でもなければ「調達する」でもないのです。ただ、結果として「○○が使う(商品を調達する)××」という意味になっているだけです。 さてご質問の「私の友人御用達のラーメン屋」という表現は正しいか否か、ですが正しくありません。なぜか。 現在の日本語の「御用達」という表現の中心にあるのは「宮内庁御用達」です。#4さまの御言葉に逆らうことになりますが、これは現役ばりばりの言葉であって、「宮内省御用達」云々という御説明は歴史的に正しくともこのさい当を得たものとは思えません。皇室はどこかから商品を買い入れねばならないのは自明であり、固定的な出入り商人がいるのも自明です。どこの誰がそれを担うかは公然の秘密というべきものであり、現に特定の店の名を挙げて「宮内庁御用達」という語は使われています。自らそれを堂々と名乗ったら出入り差し止めになる、ってことでしょう。 「御用達」という語に文句なしにくっつけるのは「宮内庁」だけです。あとはぜんぶ転用です。「宮内庁(=皇室)」のところに「英国王室」が来るのはごく自然でしょう。前回に例として出た芸能人だのセレブだのプロゴルファーだの、こんなのはみんな多かれ少なかれ不自然の感を否めませんが、まあ目くじら立ててもしょうがない、ってとこでしょうか。 しかし「私の友人」なんかが「御用達」の前に来られるはずがないではないですか。そんなものを社会的に仰ぎ見られるような存在として扱うことは日本語の生理が許しません。友人がモノホンの偉人であっても駄目です。ただし、それを固有名詞で言うのならまあ許容範囲かもしれません。ちょっとおどけた表現として。 しかし質問者さまはなんでこの言葉にそれほどご執心なんですか?
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
No1&No2御両人とも「社会的に身分があり(仰ぎ見られる)方ならOK」派のようですが、「社会的身分の有無」は大なり小なり経済的(政治的)発言力の強さと関係すると、私は思うのです。 処が人間の嗜好やライフスタイル等はその対象人物が(汚職で)議員辞職したり、社長を辞したりしても、先ず、不変のままでしょうし、顧客の一部が社会的(経済的&政治的)に地位を失ったからと言って、その(今回の場合はラーメン)店迄指弾される事もない、と捉えます。更には、そう言う(現時点に於ける)社会的地位を有する人だけを顧客とし、それ以外には売らない経営方針の店があるとは考えられませんし・・・ 質問者は「御用達」へのこだわりをお持ちのようですが、「例えば、小泉首相が贔屓にされている(ラーメン)店を私(の友人)も贔屓にしている云々・・」と解したら如何なものか? と私は言いたいだけです。 蛇足ですが、首相(や皇族等)は多々外遊しますが、その時、搭乗する飛行機は米B社(or欧州E社)の場合が多いようです。しかし、「米B社等が(日本政府)御用達の航空機メーカー」と言う表現をしないのが普通ではないですか?
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 >社会的に仰ぎ見られるような存在の人が、あるものを好んで使う場合に使う言葉で、「調達する」⇒「使う」となったと教えて頂きました。 前半はそのとおりですが、「調達する」⇒「使う」となったというのは、よく意味が分からないんです。 なぜなら機械が壊れて部品を取り寄せる時に、「部品を調達する」と言いますよね。「部品を使う」とは言わないですよ。つまり、「調達する」と「使う」は別の言葉だと思いますよ。 ・「調達する」……取り寄せる ・「使う」……使用する じゃないでしょうか? >例えば、自分の友人がよくいくラーメン屋のことを、「私の友人御用達のラーメン屋」と表現するのは正しいですか?誤りでしょうか? おどけて表現するのならば、正しいでしょうし、まじめに表現するのでしたら違和感(間違い言ってもいいかもしれません)がありますね。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
そのご友人が「それなりに社会的身分のある人」なら間違いとは言えませんが、一般人なら間違いです。 その場合は「私の友人がひいきにしているラーメン屋」というべきでしょう。
お礼
間違いとはいえないとは、「使う」というのは、道具を使うことであって、「お店に行く」=「使う」という言い方はあまりしないということですか?
お礼
ごめんなさい、それでは「御用達」の意味と使用例文をもう一度教えていただいてもよろしいでしょうか。そもそも正しい意味がまだわかってないようです。