- ベストアンサー
主婦が働く事でダンナの増税はいくら?
私は現在、専業主婦でサラリーマンのダンナの扶養に入っています。最近仕事が見つかり、アルバイトで勤務することになりました。月収約¥13万位、推定年収が¥156万位になりそうです。 この収入から推定で考えても税金上・社会保険上ともに扶養からはずれ、ダンナの税金が増税されることになりそうなので (1)会社に話して、時給額を下げたり、勤務時間を変更してもらって私の収入を扶養が適用できるような範囲に変えてもらう (2)そのまま税金上・社会保険上の扶養を全部はずれて勤務する のどちらかを選ぶつもりです。 ただし、(1)を選んだ場合、税金上の扶養ははずれ、社会保険上の扶養には入ったままにしたいと思っています。ダンナの月収は約¥28万~30万、年収は約¥550万位です。お金の本で中途半端に収入を得るくらいなら扶養に入らずに私自身で社会保険に入り税金も支払った方がいいと書いてあるものもありました。 できるだけ、増税とかの負担をなくしたく仕事もしたいと思っていますが、(2)を選んだ場合、ダンナに増税される金額はどれくらいになるでしょうか? 中途半端な収入ってどのくらいの年収なんでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(2)の旦那様の所得税が増えるのは配偶者特別控除がなくなるからって事ですよね? でも配偶者特別控除って段階的に少なくなるので、社会保険の扶養の範囲(103~130万)でも変わってきますよ。 具体的には38万~3万円の控除が受けられますので、旦那様の税金はその控除金額の1割程度影響されます。 奥様の収入が103万円の時より120万円の時は1万5300円旦那様の税金が今年は増えるみたいな計算になります。(定率減税が10%と仮定して) それより影響が大きいのは、奥さんが自分で社会保険を掛けたほうでしょう。 手取りの2割くらい所得税と社会保険で引かれると思っていたほうがいいですよ。 ただ、老後にもらえる年金は増えます。
その他の回答 (3)
扶養には、所得税の扶養と社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の2種類があります。 所得税(103万円の壁) 所得税では 、1月から12月までの1年間の給与収入が103万円以下であれば扶養(扶養親族又は控除対象配偶者)になれます。 なお、年収が103万円を超えると扶養にはなれませんが、103万円から141万円の間であれば、収入に応じて最高38万円から最低でも3万円の配偶者特別控除が適用されます。 参考urlをご覧ください。 年収が150万円の場合、配偶者控除38万円がなくなり、配偶者特別控除も0になりますから、所得税で34200円(定率減税が10%として)、住民税が約17000円ほどの増税となります。 又、夫が会社から家族手当を支給されている場合は、妻が所得税の扶養であることが条件となっている場合があります。 その場合は、扶養から外れると家族手当の支給が停止される場合がありますから、会社の規定を確認しましょう。 社会保険(130万円の壁) 社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)の扶養になれるのは、過去の収入実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合に、社会保険の扶養(被扶養者)になれます。 上記の基準を超えた場合は、健康保険の扶養から外れてご自分で市の国民健康保険に加入して、年金も国民年金に切り替えることになります。 ただし、あなたが勤務先で社会保険に加入する場合は、国保や国民年金に加入する必要は有りません。 どの様にされたらよいかは、いろいろな考え方がありますが、参考urlをご覧ください。
お礼
年収が150万になるとかなりの増税ですね。 家族手当は頂いてますが、おそらくなくなるもの と思われます。 参考URLも拝見しました。 わかりやすく書いてあるので 理解しやすいHPでした。 詳しい説明、ご回答をありがとうございました。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
#1です。 ちなみに正社員並に働くと(2ヶ月以上の雇用で、勤務時間が正社員の4分の3以上などの条件にあてはまると)、 アルバイト・パート・派遣に関わらず社会保険の強制適用となりますので、年収130万円以内でも社会保険料が必要になってきます。 でも、これって一概に損なのではないのです。 将来年金をもらうときとかに全然違ってくるのですよ。 (65歳にならなくても、重度の障害者になるなどすると年金がでます。) 一番いいのはこのままの条件で156万円位働かれるのがよろしいかと。
お礼
>ちなみに正社員並に働くと(2ヶ月以上の雇用で、勤務時間が正社員の4分の3以上などの条件に >あてはまると 勤務時間は約8時間です。週5日なので 正社員並みですかね。賞与とかはないんですが。 >でも、これって一概に損なのではないのです。 >将来年金をもらうときとかに全然違ってくる >のですよ。 あ、そうなんですか。でも、年金って本当に もらえるのかどうかも怪しいような。 ご回答ありがとうございました。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
> 中途半端な収入ってどのくらいの年収なんでしょうか? このくらい↓です。 > (1)を選んだ場合、税金上の扶養ははずれ、社会保険上の扶養には入ったままにしたいと思っています この年収って103万以上130万未満ていうことですよね? これでは税金はご主人もあなたも支払うことになりますから。 103万~150万の間は、(130万を越えると社会保険料or国民年金・国民健康保険もあなたが負担することになるし)一般的に損な年収といえるでしょう。 働くなら、税法上も社会保険上も扶養にはいるか(これも今はあまりメリットなくなりつつある)、バリバリ働くかでないと… 増税される金額はどれくらい…なんて私にはわかりません。すみません。
お礼
>この年収って103万以上130万未満ていうこと >ですよね? そうです、そういうことです。 結婚してから働くって難しいですね。 税金上、保険上も扶養にはいる程度の 収入になると、少ないし・・・と考えまして。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
>(2)の旦那様の所得税が増えるのは配偶者特別控>除がなくなるからって事ですよね? そういうことですね。特別控除は段階的に少なくなっていくんですね。知りませんでした。 手取りの2割が引かれてしまうんですか。 それはちょっと、厳しいですね。 ご回答ありがとうございました。