• 締切済み

就職活動と研究室

私は、今、就職活動中の大学3年生です。先日研究室のゼミ(勉強会のようなもの)を、就職活動のために休んだ時のことです。後から、同じ研究室の同級生に聞いた話なのですが、そのゼミを私が就職活動のために休んだことに腹を立てて、機嫌が悪かったそうです。事前に就職活動で休むことを伝えていてその時は、何も言ってなかったのに、教授に陰口をたたかれた気持ちです。今の時期の就職活動は大切と私は思っているのですが、研究室の方を優先すべきなのでしょうか?どちらもがんばろうと思うのですが、どうしてもスケジュールが会社説明会などにかぶってしまったりすることもあるんです。こんな時はどうすればよいのでしょうか?教授にわかってもらえるように「就職活動をしたい」と伝えるべきでしょうか?どうか、相談に乗ってください。お願いします。

みんなの回答

  • kazu110
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

こんにちは。 同じく今3年生で就活中です。幸運なことに僕の研究室の教授は理解がある方で、大目に見てくれていますが、厳しい教授もやはりいるようです。そもそも内定をもらえても、卒業できなければその内定も取り消しなわけですから、おろそかには出来ませんよね。お互いバランスを取って頑張っていきましょう!

回答No.2

何年か前まで理系の研究室で院生をしていた者です。 当時は就職活動に悩む4年生と指導教授の双方の愚痴を聞かされたものです。 双方の言い分がそれなりに筋が通っているだけに非常に難しい問題ですよね。新卒時の今、就職活動に本腰を入れないと良い就職にありつけないのは現実問題だと思います。(修士2年の学生なら有無を言わさず研究最優先ですが・・・そのため就職浪人続出でした)。 ただ、やはり大学のしかも研究室に所属している間は、研究最優先と考える教授がおられるのもやむなしかと思います。卒業研究と言うのは本来、就活の片手間でできるものではないですし、教授が忙しいスケジュールの合間を縫ってわざわざ開講されたゼミを休まれると、卒業研究や教授自身のことをなめてると思われ、良い印象でないのは確かです。例え就職が決まっていても卒業研究が上手くできなければ卒業させない、という教授も珍しくはないと思いますよ。相談して理解のある教授なら良いのですが、そうでない人もそれなりにいることは覚悟しておいたほうが宜しいかと思います。大学(特に研究室)というのは閉鎖的な所ですし、教授陣もプライドを持って一生かけて研究に携わっている方々ばかりですので、20代前半の若者に意見されて考えを変えられる人ばかりではないのです。 物事の順序としてはやはり卒業→就職だと思います。逆順にはできないですよね?(大学中退だと内定取り消しの可能性あり)。研究室を変わるという意見もありますが、途中からというのは難しいと思うので、本気で考えるなら年度変わりの今がチャンスだと思います。

  • norn
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

この時期の就職活動はとても大切なことだと思います。 ですから、やはり教授に、ゼミももちろん頑張りたいと伝えた上で、就職活動もやらせてほしいと伝えたほうがいいかもしれませんね。 言い方が悪いですけれども、就職活動は一生を左右するものであり、ゼミは1年プラスアルファ程度でしかありません。 モチロンおろそかにしてよいというわけではありませんけれど、やはり就職活動が大事だと思います。 教授の中には、やはり理解を示していただけない方もいらっしゃるようですし、その場合は仕方ないと諦めるか、学校に相談した上で研究室を替わる、等の措置を取ってもらってはどうでしょうか。 (研究室を替わることは滅多にないことですが、確か不可能ではないと思います。研究内容によっては、指導教官が別の人に変わる、というのはよくあるコトですし)

関連するQ&A