- 締切済み
12月~1月の就職活動の忙しさ
こんにちは。 僕は都内の大学に通う2年生です。毎年12月にある問題に関するフリーペーパーを出版するサークルに入ってます。 例年11月から1月初めくらいにとても忙しくなり、毎週日曜と平日のうち数日の放課後(?)は活動が入ってしまいます。 そのため、3年になったときにも続けようか迷っています。 それは、3年のその時期は就職活動で忙しいのではないかと思うからです。 3年からはゼミが始まり、うちの学部はゼミ活動が充実していて、活発に活動しているゼミに入ろうと思うので、とても忙しくなると思います。 大手企業の説明会は1月くらいで、ESなどの作成は2月と聞きましたが、 その前に自己分析や企業研究をすると聞きました。 大学の就職課の人は、3年の夏に学生生活の集大成になるような経験をして、 その後その経験を元に自己分析などをするのがよいと言っていました。 僕にとっては学生時代の大事な経験で、面接などで話のネタになるかな とも思うのですが、就職活動に時間が割けなくなるのは避けたいです。 就職活動を経験された方はどう思われますか? アドバイスをいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
マスコミを目指すのでないなら 11月から1月はそこまで忙しくないですよ。 説明会だったり、企業セミナーなどはそこそこありますが、 年末年始は企業もオヤスミなので実際に動きがあるのは 10月・11月と1月半ばから後半くらいです。 12月はほとんど何もなかったです。 でも、マスコミはその時期がまさに本番でした。 作文の案をねったり教養対策、面接対策、 エントリーシート対策など時間がかかりますから・・・。 そうはいってもマスコミを目指すのであれば フリーペーパーをつくるサークルの経験は自己PRになるので そのまま役割を深めていくほうが懸命とも思えます。 特に出版社に興味があるようなら、部活も就職活動も両立すべき。 3年の夏のインターンシップはぜひおすすめします。 働くことを考えるきっかけになりますし、 インターンシップを経験している人としていない人では 就職活動に対するモチベーションや態度などが相当かわります。 場合によってはインターンシップ先で気に入られ、 その後特別待遇で採用試験にのぞめることもありますし。 インターンシップのいいところは学歴がほぼ関係なく、 なかなか書類選考で通りにくいような大企業に対して 存在感をしめせるというところです。 ただインターンシップで「ダメ」だなと思われたら その後の選考が難しくなるというデメリットもあります。
お礼
回答ありがとうございます! 今の関心はマスコミ、外資以外の就職活動のことで、 特にそこは目指してないので心配はないです。 これからも直接誰かに聞いたりして判断したいと思います。