- ベストアンサー
チャートについて
大学受験において、数学の問題集といえば「チャート式」と言われていますが、ぶっちゃけた話、チャートはあんまり好きじゃないんです(使っている皆様すみません)。 根気がないのか分厚いと一ページ終わるたびに「まだあるのかよ」みたいな感じでやる気なくしてしまうので・・・。でも現役大学生の知り合いはほぼ全員「数学はチャート使ってた」といいます。 やっぱりチャートを使ったほうがいいんでしょうか?また、チャート以外でも数学の良い問題集があったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も数学の参考書でまず思い浮かんだのが「チャート式」だったので、それを購入しました。 ・・・結局ほとんど使いませんでした。 チャート式の利点は難易度が細分化されている点と、#1さんも言われているように解説と問題の量の豊富さだと思います。 しかしこれは裏を返せば私や質問者さんのように根気が無い(失礼!)人にとっては苦痛になりかねません。 そこで私は、1A・2Bは授業で使用していたオリジナル(解説付き)、3Cは河合出版の「やさしい理系数学50テーマ150題」(←全然やさしくないけど・・・)を使用していました。 選択のポイントは、解説の内容と、厚くないこと(笑)。 とりあえず書店に行って、立ち読みしながらでよいので幾つか眺めてみてはどうですか?自分に合うものが早く見つかるといいですね!
その他の回答 (4)
- kusukusu
- ベストアンサー率38% (141/363)
もう10年以上前に受験生だったものです(笑) 私は当時、解法のテクニックを利用しました。 まだあるのかは知りませんが、これ一冊で入試はOKでしたよ。
お礼
名前は聞いたことがあります。本屋で確認してみようと思います。回答ありがとうございます。
- mushanoko-ji
- ベストアンサー率29% (32/107)
私は、数研出版のCHARTと、オリジナル・4STEP(物によってはこっち)を併用していました。 私は、CHARTを参考書に、 オリジナル・4STEPを問題集として使っていました。 オリジナルや4STEPは、解説が詳しくない(問題によっては、答えの値のみである)ので、一人で使うのは難しいと思います。 ※私は高校の演習で使っていたので・・・
お礼
オリジナルでもし解説が不十分だったら、学校の先生に尋ねてみます。回答ありがとうございます。
- borkumriff
- ベストアンサー率13% (6/46)
好き嫌いで選ぶか、良い悪いで選ぶか・・ 意見はいろいろ出るところだと思いますが、まずは好き嫌いで選ぶのがいいんじゃないかな~、そのほうがとっつきやすいでしょ? もうずいぶん昔の話になってしまいますが、私は、「好き」で選びました。薄いのがよかったから。。 でも、それが奏功しましたよ。一冊終わるとミョウに自信がつく!で、結局、2冊目に挑戦する意欲が湧き、それで数はこなせた気がします。 赤チャート、、今でもそう呼ぶのでしょうか。。 これが2冊目として征服できたら、もう完璧!!
お礼
回答ありがとうございます。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
チャート式と同じ出版社のオリジナルが良いでしょう。 ちなみにチャート式の良いところは解説がしっかりしていると言うところ、問題数が豊富であると言うことです。 数学の(受験)問題はある種の慣れが必要ですから、チャート式に勝るもの無しと言われる所以なのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。早速オリジナルを本屋で確認してみたいと思います。
お礼
自分に合う問題集をがんばって探したいと思います。回答ありがとうございました。