- ベストアンサー
高校数学のチャートについてです!
高校数学のチャートについてです! 今僕は高校2年生で、数学のチャートを一通りやろうと思い黄チャートと青チャートを見比べていたのですが、漸化式の問題で最も基礎である等差、等比数列の漸化式の問題が青チャートにはあるのに黄チャートにはない事に気が付きました。 青チャートと黄チャートでは難易度が青チャートの方が高いときいているのですがそれ以外の黄チャート、青チャートの特徴など教えて下さい! ちなみに志望校はセンター70%いります。2次試験で数学を香川大学の法学部で受ける可能性もあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、最初の「なぜ青チャートに等差・等比の漸化式の問題があるのか」について答えます。 これは、おそらく、漸化式の本質を見抜く練習を簡単な例で行う、という意図があるのだと思います。 たとえば、 a(n+1)=a(n)+5 と、 a(n+1)-a(n)-5=0 は本質的に同じものとなります。 また、 a(n+1)-a(n)=5 と、 a(n+1)-a(n)=2n+5 では解き方も変わります。 同じような形をしていても、本質的に同じものもあれば、解き方が異なってくるものもあるわけです。 このような”式変形を行う”という概念や、”漸化式の特徴をつかむ”ということを理解してもらうために、この問題があるのだと思います。 次に黄チャートと青チャートの特徴ですが、 黄チャートは、入試中級を半分ほどはフォローしていますが、黄チャートだけでは解けない問題もでてくると思います。 しかし、青チャートならば、入試中級をほぼフォローするでしょう(あくまで内容的な話で、定着度が低いと意味はない)。 最後に: 受験では、焦りは禁物です。怠けも禁物です。 焦らず、ゆっくりじっくり、内容を理解していって、わからないところは放置せず、 理解してから先に進むようにしてください。 また、教科書はもっとも典型的な問題が載ってあるので、 教科書の内容が十分でない場合は、教科書とチャートを同時並行で勉強することをおすすめします。
その他の回答 (1)
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
元塾講師です。 センター試験で70%であれば教科書だけでも充分すぎるほどですが。
補足
回答ありがとうございます。70%といっても全体なので数学でもっととりたいです。そこでチャート1冊極めれば70%以上とれるときいたのでどちらをやろうかと思いまして、、、 因みに教科書だけでもというのは教科書には答えが付いてない問題の方が多いですが答えの本みたいなのを買ってそれで丸付けするという意味ですか?