• ベストアンサー

どのチャート式を使うべきか

現在高校1年の者です。 自分は文系で、志望大学(国公立)の数学の試験はセンター試験のみです。 ですが、自分の学校は数学に力を入れていて、記述の問題にも取り組まないとテストで赤点を取ってしまう可能性もある(数I・Aの授業は既に終了しているため数II・Bのみ)ので、 正直、センター対策のみをするということには抵抗があります。(まあ、別に推薦を狙っているわけでもないし、追試験もあるので成績の評定が1になることはおそらく無いと思われますが...) そこで質問なのですが、これから数学I・A、II・Bを勉強していくに当たって、 受験生定番の“青チャート” 青チャートよりワンランク下の“黄チャート” センター対策専用のチャート式 のどれを使って勉強を進めていくのが良いでしょうか? 現在の偏差値は、数I・Aで55~60くらいです。(進研と河合の記述模試)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

2次にいらなければ青もちょっと。黄でも十分、という感じがします。 まあ問題集は相性ですし例えば私はチャート嫌いなんで、人には奨めません。(問題集としては悪くないですが。参考書としてみると使えない) 今高1なら、あんまり受験勉強っぽくならないほうがいいですよ。特に国公立狙いだったら受験専門の勉強なんて1年後からで十分です。でないと大学へ行ってから使い物にならないし。 その分知識の幅を拡げた方が良い。数学の参考書(問題集にあらず。問題もかなり載ってますが)なら、例えば文英堂「理解しやすい 数学」シリーズ http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/rikai_n/rikai_n08.html http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/rikai_n/rikai_n14.html あたりをちゃんと読む、というのをおすすめします。 また、高3の勉強まで視野に入れるなら、「あらゆる勉強の基礎は国語」ということを肝に銘じましょう。読み書き算盤とはよくいったもので、確かに教養を含めた幅のある読書、そしてちゃんとした文章を書く事、というのは数学も含め他教科のレベルアップにもつながる話です。 あと、「ドラゴン桜」。まあ話がマンガなので大げさだったり、微妙に外れているところもありますが、これに出てくる勉強法、というのは結構参考になります。ただし設定が高3なので、当然詰め込み勉強になる点は現在のあなたの状況とは違いますが、参考にはなると思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

チャート式は無駄が多いので、もう少しまとまったマセマや実況中継を使うべきだと思います。ほかにスーパーライブシリーズなんかもお勧めです。本格的に勉強したくなったら大学への数学<ニューアプローチ>なんかが良いでしょう。数学は時間がかかるのではやめはやめに対策をすることを勧めます。あとは教科書で公式の証明をしっかりとすることを忘れずに。そうすれば偏差値で70をきることはないと思います。

  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.2

チャートにこだわるのはやめましょう。 浅見尚の決めるセンター数学シリーズ 山本の頻出センター攻略シリーズ 余裕があればマセマのセンターシリーズをやり 過去問集800えんくらい を購入し受験生になるまでに16年分くらい追試を含めてすべて攻略しましょう。 学校のテストでも点数がとれるようになります。 あと受験生になるまでに一度代々木ゼミナール浅見尚のセンター満点講座スコア200(8000円くらい)を受講しておきましょう。

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.1

初めに私は青を使っていました。 数学は好きで得意科目でしたが、偏差値は60前後でしたね。カンタンなら伸びますが、II以降は60越えは厳しかったかな^^; 青がイチバン無難でいいと思います。十分やり応えありますよ。高1でもう志望校を決めてるなんてスゴいですね!!数学にチカラをいれたいとのこと、この時点で黄色はナシですね。それに偏差値が極端に低くない、むしろイイ方である。センター用だと、対一般に対し修正が難しくなると思います。青なら下手にセンター問題慣れしてない状態で対一般用に対応できると思います。 頑張ってください!!^^

関連するQ&A