• ベストアンサー

青チャートを使うか、黄チャートを購入しようか悩んでいます…。

高校2年、文系、北大経済を志望しています。 模試は1年のころしか受験していないので、偏差値はわかりません…これから積極的に受験していくつもりです。 本題ですが、僕は数学が一年のときは比較的得意なほうで、青チャートを使っていました。ですが、いろいろな事情とスランプと勉強に対する逃げもあり・・・数IIBに関しては正直ボロボロです。 やはり、数学に力をつけるのなら、チャートに取り組むべきだなと思うのですが、自宅にあるのは青のIAIIBで、黄チャートはありません。 過去の質問を見ると、黄チャートを勧める方も多く、ふんばって青チャを頑張ってみるのは時間の無駄なのでしょうか? 悩んでいる暇があったら青をやれって話なんですが、見た感じ難しいって思いました。 すでに青チャをもっていますが、志望大学や僕の状況では黄チャを使用したほうが受験勉強としては良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 「和田式要領勉強術数学は暗記だ!―受かる青チャートの使い方」 和田秀樹著 は読まれましたでしょうか?もしまだならどちらか決める前に 一読することをおすすめします

その他の回答 (3)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

どの程度の理解力かはわかりませんが,授業で学習したレベル(傍用問題集が解ける程度)であれば青チャートがいいでしょう。そこまで達していなければ黄チャートでしょう。 北大文型なら黄チャートでも十分合格圏にいけます。 一番いけないのは自分に合わないレベルの学習をすることです。 家にあるから使う,というのはやめるべきです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

家に無いから何なのでしょうか? 塾や予備校に行くと一ヶ月いくらか計算してください。 それに対して参考書はいくらなのか。 私は二浪して、教材を10万円くらい買ったと思います。 殆ど積ん読でした。 教材10万円分なんて1年ちょっとじゃできませんよ。 でも予備校で100万なら1年で消えるかも知れません。 よく考えましょう。 偏差値しか知りませんが、北大の経済なら青チャは要らないでしょう。 北大の工学部とか、東京理科大とか、ひょっとすると一橋より上なら青チャかも知れませんが。 > 数学に力をつけるのなら、チャートに取り組むべきだ 全くそうは思いません。 > 数IIBに関しては正直ボロボロです 勉強はしなければそうなります。 勉強しなくてもできたのは公立中学の勉強までです。 あれは低学力層を抱えているために、少なくて簡単だからです。 練習してませんが松坂の球にかすりもしませんと言うまでもない事を言っているだけです。 そもそも教材は志望校に対して選ぶ物ではありません。 あなたの学力に対して選ぶ物です。 松坂の球を打つ練習なんぞ、あなたにはとうていできないかも知れないのは当然でしょう。 もっとできそうにないのはオリンピック金メダル用のマラソンの練習でしょうか。 そうではなくて、今の自分の力に対して当面何が必要かで教材を決めるのです。 あなたの力はどれだけなのでしょう。 教科書レベルのことが大体頭に入っているのかいないのか。 教科書レベルがスッカラカンなら教科書レベルの参考書をすべきでしょう。 できないできないと言っても北大の経済にはちょっと届かないという程度ならまた話は変わるでしょう。 巨大な書店に通えるなら通って、色々な参考書を立ち読みしてください。 多いようでも、教科書レベル、入試標準レベル、難関レベル、あるいは、基礎レベル、文系入試標準レベル、理系入試標準レベル、に分かれているでしょうから、それらを立ち読みしながら、自分のレベルも知り、解り易そうな物を選びます。 最初は勘でも良いんですが、やってみれば合う合わないが判るでしょうから、余程合わないようなら他の教材を選んでください。 そういうわけで、根本的なところがいくつか間違っていますので、その辺りを改めて、自分にあった教材を探してください。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

現在の状況も重要ですけど、どれくらい数学で点が取りたいかによります。平均程度を狙っているんだとしたら、黄チャートをしっかりやれば充分かと思います。しかし、ある程度差を付けたいんだとしたら、青チャートをやった方がいいでしょう、その分大変になりますが

関連するQ&A