- ベストアンサー
日本語能力試験(二級)の中分からない問題
教えていただけないでしょうか。 2002年 (3)今は都会になってしまったが、数年前までこのあたりは畑ばかりの田舎だった。それ___時の流れのなんと早いことか。 A によっても B についても C においても D につけても (4)みんなの前でパソコンが得意だなんて話すんじゃなかった。余計なことを言った___クラス会の案内作りを頼まれてしまった。 A ほどで B かぎりに C だけあって D ばかりに 2003年 (36)大切な用事があって遅刻してはいけないときに____、寝坊してしまう。 A よって B つれて C かぎって D ともなって (42)子供が大人と相撲をしたって、負ける______。 A まいか B ものによる C にすぎない D にきまっている 2004年 (39)今回改善された育児休暇制度が_____、今後子供を持つ女性が働きやすくなるだろう。 A 広まらなければ B 広まるようでは C 広まれば D 広まるからと言って (40)調査の結果、若者の言葉遣いに厳しい____、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことが分かった。 A からには B あまり C だけあって D わりには
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答はNo.1さんが正解だと思います。 (3)それにつけても時の流れのなんと早いことか。 「それにつけても~」=「It reminds me of that ~」です。この場合の「それ」とは「数年前まで畑ばかりだったこと」です。 「数年前まで畑ばかりだった」ということが、「時の流れは早い」ということを思い出させる。 (4)余計なことを言ったばかりに、クラス会の案内作りを頼まれてしまった。 「~ばかりに~」=「~だから~」 基本的には「ばかりに」=「だから」なのですが、「ばかりに」は結果的に悪いことになったときにだけ使います。「ばかりに」を「ばっかりに」と言う場合もあります。 ◎僕が来たばかりに迷惑をかけてしまった。 ×君が来たばかりに仕事がやりやすかったよ。 (36)遅刻してはいけないときにかぎって、寝坊してしまう。 「かぎって~」=「特に(結果が悪いときのみ)」 (42)子供が大人と相撲をしたって、負けるにきまっている。 「きまっている」=「It is sure that」です。 (39)今回改善された育児休暇制度が広まれば、今後子供を持つ女性が働きやすくなるだろう。 A 広まらなければ(if it does not) B 広まるようでは(if it does 結果が悪い場合のみ) C 広まれば(if it does not 結果の良い悪いは関係なく使う) D 広まるからと言って(if it does 後が否定文の時のみ) (40)調査の結果、若者の言葉遣いに厳しいわりには、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことが分かった。 「だけあって」=「だから」=「so(前と後の主語が同じ時のみ)」 「わりには」=「けれども」=「but(前と後の主語が同じ時のみ)」 ◎私は賛成したけれども、彼は反対した。 ×私は賛成したわりには、彼は反対した。 ◎彼は最初反対したわりには、結局賛成した。 はっきり言って日本人でも「なぜこれが正解か」を説明するのがかなり難しいです。私の説明もあまり良い説明とはいえません。日本語を教える専門の先生に教えてもらったほうが良いと思います。
その他の回答 (6)
- dollar
- ベストアンサー率33% (63/190)
No.3です。 (40)調査の結果、若者の言葉遣いに厳しいわりには、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことが分かった。 わかりやすく言い換えます。 「調査の結果、 40代、50代の人の多くは、 若者の言葉遣いに厳しい(若者の言葉遣いが悪いと思っている)けれども、 40代、50代の人の多く(彼ら自身)も、 言葉の正確な意味を理解していないことが分かった」 となります。
お礼
分かりました。ありがとうございました。
- kuropy
- ベストアンサー率13% (20/149)
(4)みんなの前でパソコンが得意だなんて話すんじゃなかった。余計なことを言った「ばかりに」クラス会の案内作りを頼まれてしまった。 A ほどで B かぎりに C だけあって D ばかりに ●「~したばかりに、×××をする破目(苦しい状況)になった」が慣用表現でしょうか。。 あとは全く意味が違った使い方をするので例文をいくつか探してください。 yang__4 さん、チョッと!?面倒くさがりでしょうか??
お礼
ありがとうございました。
- kuropy
- ベストアンサー率13% (20/149)
2004年 (39)今回改善された育児休暇制度が「広まれば」、今後子供を持つ女性が働きやすくなるだろう。 ●広まら+「なけれ」+ば は、 広まれ +ば との違いは、「なけれ」という否定(notにあたる)が有無です。意味は正反対ですよね。 ●広まる+「ようで」+は は、「広まる+なら」との違いは、「~ようでは、Aだ」という慣用で「~なら、Aだ」というよりも、Aという状況に『危惧』、『不安』の気持ちを込めてるのを思います。 ●広まる+「からと言って」+Aだとは限らない が慣用表現に思います。
お礼
ありがとうございました。
- kuropy
- ベストアンサー率13% (20/149)
(3)今は都会になってしまったが、数年前までこのあたりは畑ばかりの田舎だった。それ「につけても」時の流れのなんと早いことか。 ●時の流れの速さに「よっても」その土地の自然破壊度が計れるのではないか。 ●時の流れの速さに「ついても」その土地の自然破壊度を考えるべきではないだろうか。 ●「おいても」は上記二つの両方の代用が出来るように思えます。 通常、英語ではAはby、Bはabout、Cはinを当てはめたくなるので、日本人にとってはこれらの前置詞の使い分けと共用点と相違点が大変難しく、通常は「熟語」的に丸覚えする部分です。 そういう意味では、「それにつけても~はなんと(形容詞)ことか。」っていう昔から常用される熟語?用法?と言えるのじゃないかしら。。きっと!国語学の専門家でいらしたら、これらの用法の呼び名をご存知じゃないかと思うのですが。。
お礼
ありがとうございました。
- momo999
- ベストアンサー率15% (15/96)
C においても(D につけても) D ばかりに C かぎって D にきまっている C 広まれば D わりには ではないでしょうか・・・ 一番最初のC においても(D につけても)は自信がないですが・・・
お礼
ありがとうございました。
回答だけになってしまいますがお答えします。 2002年 (3)D (4)D 2003年 (36)C (42)D 2004年 (39)C (40)D 解説については、どなたか詳しい方よろしくお願いします。日本語ネイティブであれば回答するのだけは簡単ですが、解説するとなると難しいものですね…。逆に、留学生の方などの方が、日本語文法は詳しいかもしれません。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。
補足
問題(40)の文は、いったいどういう意味か分からないです。ご説明お願いします。