• ベストアンサー

誤訳の歴史

今日の新聞もなにか誤訳関連の記事があると思うんですが…まあそれは置いといて。 歴史上、日本(国、あるいは日本企業、あるいは日本人のとある人)が英語の文書かなにかを、ありがちな誤訳をしてしまった、か、ついうっかり表面的に誤って解釈してしまって、そのために、なかなか(大変|愉快)な結果になってしまった~、とかいう、ことを御存知でしたら、どうぞ、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bob
  • ベストアンサー率50% (52/103)
回答No.1

もしかすると意識的な誤訳だったのかも知れませんが、「アメリカ合衆国(the United States of America)」の「衆」の字は「州(state)」の誤訳ですよね。メキシコは合州国なのに。 あと、日本人の「f」の発音はどうも英語ネイティブの人には「h」に聞こえる様で「Fire him !!(やつは解雇だ)」と言ったつもりが「Hire him !!(彼を雇え)」と解釈されたなんて話も聞いた事があります。よりによって逆の意味... 他にはある人と連絡を取ろうとしたら「He is not available now.(彼はただいま出られません)」と言われて、つい上司に「彼は使えないそうです」と報告してしまった話とか。

その他の回答 (4)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.5

この事? 歴史をかえた誤訳 著者:鳥飼玖美子/著 出版社:新潮社 ISBN:4-10-290095-0 発行日:2001年5月 価格:581円 在庫あり http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30829557  

参考URL:
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30829557
  • monaka32
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.4

誤訳になるのかな? Sewing Machine(ソーイング・マシン) -> ミシン White Shirt(ホワイト・シャツ)-> Yシャツ 日本人にはそう聞こえたんでしょうね。

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.3

歴史じゃないんですけど... サイモンとガーファンクルだったかな、Watercolorって歌があって、日本名は「恋は水色」だったんですよ。Watercolorって水彩画という意味だったと思います。 その後別の曲(だったと思う)で、日本語の歌詞の中に「こーいーはぁ、みーずーいーろー」と歌っているものがあって、あらら、悪いように普及しちゃったのかな、って思いました。

  • osalin
  • ベストアンサー率44% (48/107)
回答No.2

アメリカの映画の都ハリウッドを漢字で「聖林」と書くのも 間違いが原因ですよね。 本来なら「Hollywood」ですが、エルを1つ少なく 伝えてしまったため「Holywood」になり、 「HOLY」=聖、「WOOD」=林となってしまったわけです。

関連するQ&A