• ベストアンサー

会社を辞めると言った時の会社側の反応

会社を辞める際、会社の就業規約には大抵1ヶ月前にその旨を書面で(退職願など)提示するようにとありますが、実際にそのようにした時どのような反応が帰ってくるのが一般的ですか? 会社の引継ぎの事を考えると3ヶ月ぐらい前から周囲に相談したりして、正式には1ヶ月前に届け出るという事を思いますが、実際手続き上は1ヶ月前で良い訳ですよね。会社への思い入れなどにもよると思いますが規約通りにした場合、それは周囲への配慮が足りないと思われるのが普通なのでしょうか、それとも規約に従ってるんだから良いではないのか、というものなのでしょうか。私自身は退職の際に3ヶ月ぐらい前に言うタイプなのですが、周囲にはそう思わない人もいるのでもう少し多くの人の意見を知りたいと思って質問しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

法的には2週間ですね。 引継ぎのことを気にされているようですが、 それがない場合もあります。 異動の話があったのを良いタイミングにして退職しました。 その話の時に良い機会だと切り出しました。 理論的には誰にも迷惑はかかっていないはずです(笑 私としては、誰かにどう思われる、とかいうことが基準だと、 そのひとの意思が無いように思います。 ずるずる辞められないパターンです。 それから今のこの時期に転職先が決まって3ヶ月も待ってくれるところは、 ちょっと考えられません。 >実際にそのようにした時どのような反応が帰ってくるのが一般的ですか? ちょっと考え直してくれ、というのが一般的でしょう。 でも、結局は本人がどうしたいかです。 (1)説得に折れる(辞めない) (2)無理に辞める (3)ずるずる残る どれになっても、自分の責任だと思います。 人のせいにしないのなら、どの選択でもいいと思いますよ。

hageko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、「誰かにどう思われる」を基準にすると辞められなくなりますよね。それと転職先も待ってくれないですよね。本人がどうしたいか、を基準にする方が結局は当人にとっても会社にとってもフェアですよね。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.4

就業規則通りで結構ですし、辞める意思が固いのであればあまり前から言われても困るのが実情です。 なぜなら辞める意思を示した時点で周囲は当人のことを気に掛けなくなり出来るだけ早く引継ぎするように取り計らいます。 だらだらと居残って頂くのも周囲に悪影響を及ぼすだけだからです。 なお結婚退職や定年退職のような場合は別で周囲から祝福がありますし退職の日までは自分の事の様に丁寧に扱って頂けると思います。なお家業を継ぐなど特別の事情もこれに準じるでしょうか。 自己都合退職であれば言わば会社への不満があるか別の企業への転進ですから、その時点で周囲の目は仲間と見なすことは出来なくなるのが本音でしょう。 後を濁さぬよう速やかに去るのが礼儀と思います。

hageko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。おめでたい場合は早めの方が良いようですね。速やかに、が良いですね。参考になりました。

回答No.3

職場には辞めたあとも末永くお付き合いする人たちは少ないと思いますので、あっさりした人間関係でよろしいと思いますよ。就業規則通りに手続きを進めればよいでしょう。 辞めるときに「自己都合(=一身上の都合)」か「会社都合」かを文書で明確にする必要がありますが、一身上の都合が具体的に何であるか(結婚、転職、引っ越しなど)まで話す義務はありません。文書でも口答でも一身上の都合で押し通せばよいです。

hageko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。職場の人間関係には一線を引く、というかあっさりさせてる方がやりやすいかもしれませんね。参考になりました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

就業規則通りで構いません。 実際には有給休暇を消化することになりますので、 もっと早くても構いませんが。

hageko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり規則通りでかまわないんですね!

関連するQ&A