• ベストアンサー

「メニュー」の現代用法について

 いつもお世話になっております。  「メニュー」という言葉についてお伺いします。パソコン分野に属する専門用語の「メニュー」をさておき、食生活を限定に、「メニュー」にはいくつの意味があるのでしょうか。  辞書によりますと、「献立表。料理品目を表にしたもの」の意味しか載っていませんが、「サイドメニュー」の「メニュー」は「献立表。料理品目を表にしたもの」の意味ではなく、コースのことを指すような気がします。  もし料理店で「サイドメニュー」のメニュー(献立表)がほしいならば、『「サイドメニュー」のメニューをください。』のように、「メニュー」という言葉を口から二度と出さなければならないのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.5

こんにちは. メニューについてですが, ◆『今日の晩ご飯(夕食)のメニュー,なんだろう?』     この場合は,今日の夕食の献立なにかなぁ?ということです.  うーんと,今日はどんな料理かなぁということです.   ◆『メニュー見せてもらえませんか?』  この場合は,料理の名前を書いた一覧を見せてもらうということです. ◆『ドリンクメニュー見せてもらえますか?』  この場合は,食事をして,お酒も飲めるといったところでは,ドリンクのメニューと,料理のメニューが別になっていることがあり, 途中,追加でドリンクを注文したい場合に使います. 店に入ったら,『お先にお飲み物のご注文をおうかがいします』と言われ, ドリンクを作って運んできてもらう間に食事のメニューを決めたりします.(食事で何を注文するか決めたりします.の意)  これは,awayukichさんの国でも同じですか?   うーーーん,献立という言葉って日常ではあまり使わないような気がします. かたい言葉(堅苦しい言葉)なのかもしれませんね. 学校では,調理実習で『今日の献立は○○です.』とか, 『給食の献立』・・・1ヶ月の給食のメニュー(料理名)が印刷された一枚の紙を“給食の献立表”と言ったりします. でも,普段は,献立という言葉でなく, メニューという言葉をそのまま使っています. A『この前のレストラン良かったよ』 B『へ~.なに食べたの?』 A『○○とか』 B『おいしそう!!他にどんなメニューがあった?』  (他にどんな料理があった?) という表現も出来ます. もしかして,正しい使い方じゃないかもしれませんが, メニューって料理って言葉に置き換えて使えるんじゃないかなぁと思いました. ちょっと英語の辞書を引いてみると, メニューは, (1)レストランのメニュー  例文(メニューで最も高い料理を選ぶ) 解釈1 レストランの料理でもっとも高い料理を選ぶ. 解釈2 レストランのメニューリスト(献立表)の中から一番高いものを選ぶ. (2)(パーティー出だされる)料理の献立表 (3)料理,食事 となっていました・・・. 誰か詳しい人が教えてくださらないかなぁ・・・・. あと,サイドメニューのメニューってあまり聞いたことがありません. 大きく分けて, (1)本日のおすすめのメニュー (今日,入手した食材等で作られている.季節のおすすめメニューの場合も) →『おすすめのメニューを貸してください or 見せていただけますか?』 (2)メニュー(メインのメニュー) (3)ドリンクメニュー   (ワインのお店なら,ワインリスト) (4)デザートメニュー こんな感じでしょうか・・・. ファミリーレストランでは, おすすめメニューと,メニュー(メイン)がおいてあることが多いです. ちょっとしたお酒も飲むようなお店なら メニューとドリンクメニューのことが多いです. お店によりおいてあるメニューが違い, 1冊の(1枚の)メニューにドリンクもすべて書いてあるところもあります. 最後に, 質問文について,私ならこんな風に書くかなぁと思うものを紹介させていただきます. いつもお世話になっております.  『メニュー』という言葉は色々なところで使われているように思います. たとえば,パソコンの専門用語の“メニュー”や, トレーニングの“メニュー”などです. パソコンや,トレーニングなどで使われる“メニュー”はさておき, 今回,私が教えていただきたいのは,食に関して使われる“メニュー”という言葉です.  辞書には『献立表。料理品目を表にしたもの』の意味しか載っていませんが、 “サイドメニュー”という場合の“メニュー”は上記の意味ではなく, コースのことを指すような気がします。  もし,レストラン(飲食店で)で“サイドメニュー”のメニューがほしいならば、 『「サイドメニュー」のメニューをください。』と表現するのでしょうか? メニューという言葉が続くことに違和感を感じます.   皆さんは,どんな風にメニューという言葉を使っていますか? 具体的な場面や使い方など教えていただけたらと思います. ※ 料理店という言葉はあまり使いませんね.   レストランとか,飲食店かなぁ? 参考になればと思いつつ・・・.

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のご返事ありがとうございます。添削文も拝見しました。大変いい勉強になりました。 >これは,awayukichさんの国でも同じですか?    店によって違いますが、このシチュエーションがよく分かります。  本当にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

#4 です。予想はしていたのですが、やはりわかりにくい回答になってしまい申し訳ありません。 補足の質問のうち、後者から説明します。 >「選択」を前提とした料理品目のとらえ方 1はお客が料理を「選択」するための一覧表  「メニューを持ってきてください。」 2は一覧表に記載され、客から「選択」されるひとつひとつの料理  「この料理は当店おすすめのメニューでございます。」 3は作り手として「選択」可能な=自分が作ることができる料理 #4では、(=レパートリー)としましたが、正確には(=料理のレパートリー)です。  「いろいろな料理に挑戦しているうちに、だんだんメニューが増えてきた。」 このように、「1~3は『選択』を念頭に置いて料理をとらえるときの表現」であることを表現したものでした。 さて、3について >「得意料理」のことなんでしょうか。 というご質問でしたが、「得意」でなくても「作れる」という程度でもよいと思います。プロの料理の場合は、「客に食べてもらえるレベルで作ることができる料理」ということになるでしょうね。ただ、プロの場合は「得意料理」という言い方は普通しないはずです。おいしく作れて当たり前だからですね。 答えになっているとよいのですが。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。よく理解できました。本当にありがとうございました。助かりました。

noname#30727
noname#30727
回答No.8

#7です。 献立について少し気になったので、再度回答します。 日本の伝統的な料理の形として「一汁三菜」というものがあります。簡単に言えば、ご飯+汁物+おかず3品という事です。 これを外国人の方に説明するのであれば、日本料理のセットまたはコースだとしか言いようが無いのですが、日本では料理の組み合わせを献立と呼んでいます。 外食で良く見るものとしては「○○定食」というのがそれに近いです。 自炊でメニューと言えば献立を指しますが、外食の場合には品書きの事になり、献立とはまず言いません。 ただし、和食系のお店で品書きと書いてはありますが、品書きと呼ぶ人はあまりいなくて、今はメニューと呼ぶ事がほとんどです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。  日常で言葉の使う場面をご親切に教えていただき本当にありがとうございました。大変助かりました。

noname#30727
noname#30727
回答No.7

手元の英英辞書では、menuは「提供する料理の一覧」に対してと「提供する料理」の両方に使えるようです。 日本語のメニューも同じように使われていると思います。今日のメニューは?と聞けば、今日食べられる料理はなんですか?と聞いた事になります。 サイドメニューに関しては、#3のmasa0000さんの言われている通りで、一覧を指す事は無くて、サイドメニューもメニューに書かれているのが普通です。 例外的に、日本にはサイドメニューだけのメニューがあるファミレスなどもあるので、あえてそれを指す場合には「サイドメニューのメニュー」と私なら言います。ただし、通常はテーブルの上にあるので、それを要求することは稀です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のご返事ありがとうございます。英語のメニューの意味から見れば、とても理解しやすいと思います。  本当にありがとうございました。

noname#11434
noname#11434
回答No.6

前回のご質問への回答の中で「メニュー」という言葉を使ってしまってから、もしかしたら混乱させてしまうかな?と危惧していました(反省)。 お尋ねのとおり、メニューには「献立表」(お店で出せる食べ物の一覧表)という意味と、「献立」(カレーライスとか、チャーハンといった各々の食べ物)の意味の二つがあります。これは、英語の menu の意味もそうなので、それに準じているのだと思いますよ。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=menu&stype=0&dtype=1 「サイドメニュー」ということばは、意味はなんとなく想像が付きますが、私も自分で使ったことはありません。おそらく、お店の方でメニュー(献立表)にそう書いたりするところがあるのでしょう…。そのお店での「用語」みたいなものだと思いますよ。side-menu という言葉は辞書には見当たりませんので、おそらく「和製英語」ですね(sub-menu, or sub menu という言葉はありますけど)。そのお店の店員さんにとっては、使うことに抵抗がない言葉でも、一種の「造語」ですから、私が客の立場だったら、気恥ずかしくて使いにくい言葉ですね…。 ちなみに「サイドメニュー」という言葉を使っているお店のホームページがありましたのでご参考までにURLを載せておきますね。こちらのお店では、本格的に腹ごしらえする前の軽い食事(いわゆる「オードブル」のような)の意味で使っていらっしゃるようですよ。 http://www.angelfood.co.jp/ov_senju/ov_senju02.htm あと、「メニュー」(一つ一つの料理の意味で)のいろいろな言い方の参考になるかと思い、他のお店のホームページを二つご紹介しておきます。でも、こういうページは、おなかの空いているときに見ると「目の毒」ですね! http://216.239.57.104/search?ie=EUC-JP&lr=lang_ja&hl=ja&q=cache%3ACV9GMRY0eacJ%3Ahttp%3A//kushirodaisuki.hp.infoseek.co.jp/marino/marino.HTML+%C4%EA%C8%D6++%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC++%CC%DC%B6%CC+ http://216.239.57.104/search?ie=EUC-JP&lr=lang_ja&hl=ja&q=cache%3AktgYmkNWpRwJ%3Ahttp%3A//www.ikoisouryokan.co.jp/s_sight/f_eatout.html+%C4%EA%C8%D6++%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC++%CC%DC%B6%CC+ (老婆心ながら、これらのホームページの中で使われている「目玉」という言葉は、卵の「目玉焼き」の意味の場合と、「目玉商品」などというように、「お得な献立」「一番のお奨め」と言った意味の場合とがありますのでご注意下さい)

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。私は時々考えすぎるタイプなので、気になさらないでくださいね^^  「サイドメニュー」という言葉はあまり使わないですね。大変いい参考になりました。今日、「サイドメニューって分かりますか」と日本人の友達に聞きましたが、分からなかったようです。  また、「目玉」の新しい使い方も習得しました。心より感謝致します。

回答No.4

食生活限定ということであれば、 1 献立表・料理品目の一覧表 2 献立表(1)から選択可能な品目 3 作ることができる料理の品目(=レパートリー) 2は質問者のおっしゃる「コース」だと思われますが、ただし、「コース」は日本語では「セットメニュー(組み合わせ品目)」という意味になるのが一般的です。 むずかしかったのですが、以上あえて分類してみました。いずれも「選択」を前提とした料理品目のとらえ方です。 「サイドメニュー」のメニューは、もしかしたら日本のどこかに存在するかも知れませんが、実際に要求するとして、そういう表現は一般的ではありません。 日本の一般的な料理店では、メインのメニューに添えて、季節限定のメニューや、日替わりのメニューなどをメインのメニューに添えてはじめから持ってくる・置いてある場合が多いです。 質問者がおっしゃる意味でのサイドメニューの内容は、常時提供される料理であればメインメニューにすでに含まれている場合がほとんどです。 ですから、 「『サイドメニュー』のメニュー(一覧表)をください。」 を、日本で言うとしたら、 「他のメニューはありませんか?」 となりそうです。

awayuki_ch
質問者

補足

 いつもお世話になっております。早速のご返事ありがとうございます。大変いい勉強になりました。  回答文の理解に支障がある肝心な内容の日本語の意味が理解できなくて、再びお伺いします。申し訳ありません。 >3 作ることができる料理の品目(=レパートリー)  おっしゃりたいのは「得意料理」のことなんでしょうか。 >むずかしかったのですが、以上あえて分類してみました。いずれも「選択」を前提とした料理品目のとらえ方です。    おっしゃった『「選択」を前提』の中の「選択」というのはどんなことなんでしょうか。  以上もう一度ご指導をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

こんばんは サイドメニューはコースではなく、一品料理です。 大抵はメインのメニューといっしょに載っています。 サイドメニューは、メインの料理に「つけ合わせるもの」の総称と考えていいと思います。(サイドメニューだけを買うこともできますが・・・) あらかじめメインの料理とサイドメニューの料理をいっしょに販売する「セットメニュー」というものもあります。 たとえばハンバーガーなら  ・ハンバーガー  ・フライドポテト  ・飲み物 など、店が指定する料理をまとめて購入するかわりに、少し安く値段を設定しているようなものです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のおご返事ありがとうございます。いい勉強になりました。「セットメニュー」の表現も勉強させていただきました。  本当にありがとうございました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>『「サイドメニュー」のメニューをください。』 日本語は曖昧です。 「サイドメニューに何がありますか?」と聞くだけで大丈夫です。 店によっては、メニュー表のなかの項目に「サイドメニュー」と書かれている事もあります。 はっきり言って、普通の人は「サイドメニュー」なんて言いません。 TVやマスコミから広まった言葉なので、「サイドメニュー」という言葉自体が数年先もあるかどうか解らない言葉です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のおご返事ありがとうございます。  普通の人は「サイドメニュー」なんて言いません。いい勉強になりました。

awayuki_ch
質問者

補足

 訂正いたします。 >普通の人は「サイドメニュー」なんて言いません。 普通の人は「サイドメニュー」なんて言いませんね。  失礼いたしました。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

まずは訂正から。 パソコン分野に属する 専門用語の「メニュー」”は”さておき 「メニュー」という言葉を口から二度”も”出さなければならないのでしょうか。 本題ですが、 私は「サイドメニュー」については良く知りませんが、そのような場合は、 「メニューをください」 と言えば、普通は「メニュー」にコースなども載っているものなので、問題ありません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  早速のおご返事ありがとうございます。添削も大変感謝致します。いい勉強になりました。

関連するQ&A