- ベストアンサー
モンゴル帝国を築いたチンギスハンがいたのに何でモンゴル後進国?
チンギスハンからのハン一族がモンゴル帝国を築き、日本にも遠征をするほどの勢いがあったモンゴル帝国、 しかし、今となっては遊牧民中心の後進国です。 あれほどの勢いが何故近代にも継続されなかったのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
モンゴルですが、チンギスハンの時代に世界帝国になりますが、その死後、オゴタイハン国・中央アジアのチャガタイハン国・ロシアのキプチャクハン国そしてイラン方面のイルハン国の4国に事実上分裂し、彼の息子や孫たちも徐々に分かれていきます。 モンゴルのリーダーを決めるのをクリルタイと言い、伝統的には末の息子が継ぐことになっています。 ただチンギスの長男ジュチは妻が略奪された時に身ごもった子なので血筋に疑問があって、次男のチャガタイと不仲という理由もあり、両者を巧く調停できる3男のオゴタイが継ぎます。 その後この4家はお互いに争ったり同盟したりしますが、フビライがその武力を背景にクリルタイを開いてハン(モンゴル族のリーダー)になり、彼の時代に中国の南宋を滅ぼし、中原の国すなわち中国になります。 中国の王朝は通例では1字ですから、国名も「蒙古」から「元」として、ご存知のように日本にも攻め寄せてきます。 ところがこの元も歴代王朝と同様徐々に中国化し、遊牧民の質実剛健な気風は影を潜め、一方でモンゴル族に従っていた他の遊牧民の心も離れ衰退していきます。 やがて1368年明により首都が落ち、元は滅亡します。 因みに日清戦争の清も同様に遊牧民の国でしたが、中国化して衰退しました。 尚ハンというのはモンゴル族の王の称号であり、一族の名前ではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B3
その他の回答 (4)
- millennium-man
- ベストアンサー率30% (78/256)
モンゴル帝国のような一時は繁栄したけれど衰えた国は世界史上枚挙にいとまがありません。 エジプトがそうであり、ギリシャ、ローマしかりです。 近世で言えば大航海時代のポルトガル、スペイン、 それに取って代わったのがイギリスですね。 今ではアメリカ帝国が世界を牛耳っています。 しかしこの国もロシアのように力を失う時もあるでしょう。 モンゴル帝国がなぜ衰えたかこれも大きなテーマには 違いありませんが、もっと視点を変えて言えば歴史の 流れの必然として盛者必衰の法則があるのではないで しょうか。日本もこのような事にならないように今の 繁栄がいつまでも続くようでありたいですね。 このようなことを研究している学者はいないでしょうか。何百年たっても国が繁栄し続ける研究です。
- No51
- ベストアンサー率18% (25/136)
No.1の方と同じような意見です。 普通大帝国なら文化や遺跡を残しますが、 彼らはチンギスハンの墓すら作りませんでした。 でも、それが彼らの「生き様」なのです。 一方、生物学的に言えば、 何も残さなかったどころではありません。 参考URL見て下さい。 「自分の遺伝子を残す」のが「男の価値」なら、 ハン一族こそが「最大の勝利者」で、 他の追随を許しません。
- Kanna2k1
- ベストアンサー率37% (17/45)
国境を維持するということと、独自の文化を保持し続けることは別ものでしょう。 ご承知のとおり、チンギス・ハーンに率いられたモンゴル民族は、50年たらずの間に現在の東は朝鮮半島から、西は東ヨーロッパに達する範囲を征服しました。 ところが後継者争いが続いて弱体化し、土着民族に打倒されたため、勢力圏が狭くなっていったというのがおおよその流れといえます。 付け加えていえば、西洋史でいうところの「ルネサンス」や「産業革命」にあたる経済面、文化面での近代化に乗り遅れた点、清朝、ソビエト連邦に支配されたことが、今の状況を導いたといえるのではないでしょうか。 ちなみに日本の国技である相撲で、朝青龍をはじめとして、モンゴル出身の力士が増えつつあることは、日本にとってもモンゴルにとっても、誇るべきことだと思います。
- norikunny
- ベストアンサー率21% (256/1168)
まず、遊牧生活が後進だと決めつけるのは物質世界に住む我々の思い上がりかもしれませんよ。 さて、モンゴル帝国はその後分裂し、いろいろな国にその国の民族として吸収されたり、中央アジアの新しい国として変化していったのではないでしょうか。 たくさんある変化した国のその中の一つがモンゴルとして残っているだけで、後は姿や形が変わったのではないでしょうか。 トルコ人と話すと我々の祖先はモンゴル人で日本人とは遠い祖先が同じだとか、ハンガリー人がハンガリー人のもともとの祖先は中央アジアの騎馬民族だと言ってましたし。 (あれだけの規模をほこったローマ帝国でも、今はラテン語を継承する国はありませんが、継承されなかったと言うよりはローマ文化や言語は形を変えてヨーロッパに残ったと考えるのが自然です。)