- ベストアンサー
教えてください
初めて投稿させていただきます。 英語の[give]の使い方について教えてください。 例えば、 Given the chance to say their thoughts freely to students、 の場合は、どう訳せばよいのでしょうか? Givenが文頭にある場合の訳し方を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 全文では、 Given the chance to say their thoughts freely to students, teachers tend to be more positive to what students have to say in return. になりますね。 これで、時制は現在時制ということがわかりました。 主節(帰結節)の動詞の前に will という助動詞が入っていないので、「~すれば…だろう」という意味ではなくて、「~すると…するものである」という一般的な傾向を表す仮定法の文章になっていますね。 最初の their はこの主節の主語である teachers の所有格 teachers' ですね。つまり条件節は「教師が生徒に対して~する機会が与えられると、」です。 また、主節の tend は「~しがちである」「~する傾向がある」ですね。to be more positive は、「結果」を表す「副詞用法の to 不定詞」と考えればわかりやすいと思います。つまり「be more positive to what...... になる傾向がある」と解釈すればいいと思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- matchboxtwenty
- ベストアンサー率38% (177/463)
こんにちは。 これは「分詞構文」を使った仮定法の条件節ですね。 分詞構文には「現在分詞」(ここではgiving)を使う場合と「過去分詞」(ここではgiven)を使う場合の2種類がありますが、この文節の場合、主語がgive という動詞を受動態で受けていると考えられるので、受動態=be動詞+過去分詞 ですから、give が過去分詞のgiven になっていると考えられます。 しかし、ここでは帰結節が書いてないので、主語が何なのか、時制は現在なのか過去なのかわかりません。 いずれにしても、 主語 +is, are (was, were)+given の given の前の部分が省略されて、仮定を表す条件節になっていると考えられます。しかし、帰結節の時制によっては、is, are (was, were)+given の部分が had been given と過去完了形になるかもしれません。いずれにしても帰結節を見てみなければ、その辺のところは不明です。 こういう例もあります。 例文)Seen through the window, he might have passed a Hollywood star. 「窓越しに見ると、彼はハリウッドスターとして通用しそうだった」 ↓ If it had been seen through the window, he might have passed a Hollywood star. これも Seen through the window, だけでは時制がわかりません。 もし帰結節の途中まででも(主語と動詞まで)書いていただければ、もっと詳しく説明できたと思います。
補足
回答ありがとうございます。 続きの文は ~, teachers tend to be more positive to what students have to say in return. というかんじです。 説明不足ですみませんでした・・・。 これを踏まえた上でどう訳すのが良いがを教えていただければうれしいです!
既に #1 akemidkenさんのご説明がありますので、ちょっと蛇足的に。 この given は分詞構文であるわけですが、今の場合の用法なら given を前置詞とする見方もあります。 プログレッシブ英和中辞典(第3版 小学館)では、given が独立した見出しになっており、前置詞としての説明は、 >[前][given+[@0011]/given that節]《》《文》(推理・推論の基盤として)〈…が〉与えられたとすると,〈…と〉仮定すると,を考えれば,ということであれば >~ the chance もし機会があれば >…[中略]… >~ that... もし…ならば(if). という解説になっています。 まあ、訳文を作るに際しては、どのような解釈を取ろうとも同じことなので、あまり気にかける必要はありませんが。それでも、given ... はちょっと風変わりで頻出なので、覚えておいて損はないかと存じます。
お礼
ありがとうございます。 前置詞とする見方もあるのですね。 詳しい説明ありがとうございました!! 覚えておこうと思います☆
- akemidken
- ベストアンサー率33% (1/3)
Given+名詞 「があるとして」 「があると仮定して」 「がある場合」 などと訳します。 If S is given 目的語 の、If S isを省略したもので、慣用的に使われます。 Given + that節 という形で使うこともあります。 「that節だと仮定して」「that節である場合には」 などという意味ですね。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます! そういった使い方もするのですね。 大変参考になりました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません・・・。 とても丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。 大変参考になりました!!