- 締切済み
もしかして、田舎でもウーバーイーツは可能?
儲からなくても良いという覚悟なら、地域貢献で田舎の配達は可能なんでしょうか? それとも、ある程度の規模の都市しか許可されないのでしょうか? 配達を求めているジジババは多く、しかし店側は配達員がいない、配達可能なチェーン店も区域外で配達不可。 まあそのうちセブンが始めるとは思いますが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karawane
- ベストアンサー率18% (284/1497)
そのての商売は難しいでしょうが、 昔は、〈御用聞き〉というのがありまして、 午前中にオーダーを聞いて回って、 夕方頃に配達して来る……といった感じでしたが、 いまも〈御用聞き〉が有れば、理由したいですね。 まぁ〈御用聞き〉は、〈e-メイル〉でも 宜しいのですが……そういうのを知らない 高齢者がいますしね。 〈Coop Deli〉というのを 利用してはいるのですが、オーダー票を 書くのがメンドクサイんですよ。 活字が小さいし…… 高層団地群の 集会所まで注文品を 配達して来ているのを 目撃した記憶があります。 スーパー・マーケットが、 軽トラで行商 展開しているのを 見かけたことがありました。 田舎であれば、JAの お偉いさんと話して スーパーとコンビニの中間位の 規模のお店を開業しても 宜しいのでは? まぁ配達も行う……といった感じで。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7024/20692)
昔 便利屋という職業が世間に知られるようになっていた頃 飛行機で外国までなにかを配達したという記事がありました。 「なんでも請け負います」という便利屋の仕事の範疇ですね。 バイク 自転車ではなく 電車 バス で配達 交通費と時給がプラスです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
そもそもウーバーは配達範囲が決まっています。その配達圏外だとそもそも注文できません。 どうやってその範囲を決めているか分かりませんが、圏内に存在する飲食店の場所と配達員の人数で決めているのでしょうね。 そのエリアを表示するサイトを見ると、地方部はほとんど圏外ですね。確かに質問者さんがいうように「配達を希望する人」はそれなりにいると思います。ただそれが採算が合うレベルで存在しないことと、配達できる若い人がいないってことだと思います。 まあ地方部でウーバーの配達員ができるくらいに若い人がいたら、他のちゃんとした生業に就いて欲しいですよね。 なお、セブンイレブンはどこかで聞いたことがあると思いますが、現在外資系企業がセブン&アイホールディングスに対して超大型の買収を仕掛けています。 この買収先の外資が考えているのが「セブンイレブンブランドの海外進出」と「イトーヨーカ堂の売却」です。外資は「イトーヨーカ堂がセブンイレブンの足を引っ張っている」と認識していて、セブン&アイホールディングスの買収をした暁にはイトーヨーカ堂を売却する意向です。 しかしセブン側はこれに強硬に反対しています。というのも、最近のセブンイレブンはお惣菜系に力を入れています。サバの味噌煮とか売ってますよね。あれはイトーヨーカ堂の設備などを使ってるのです。今の経営陣からすると、イトーヨーカ堂を売却されてしまったらお惣菜が用意できなくなるのでそれは困るとなるのです。 ただ現実問題としてイトーヨーカ堂がセブン&アイホールディングスの足を引っ張っているのは事実です。クレヨンしんちゃんの「サトーココノカドー」のモデルになったイトーヨーカドー春日部店も今年閉店に追い込まれました。 日本の地方の荒廃は、深刻な問題です。ごくごく一部の自治体が海外企業の誘致に成功したり、人口増に成功していますが、それ以外の地方の自治体は過疎化、高齢化、人口減に歯止めができません。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
私は過疎化が進むど田舎の大手飲食系に勤めています。 実を言うとうちの店も一時期、配達をやってました。 けど配達して冷めない時間ってのがあって、その冷めない時間で配達できる範囲の家が田舎は少ないのですよ。 理想は十分から十五分ぐらいで配達。けど現実には片道三十分とか一時間ぐらいの範囲に広げないと家の数が少なすぎて需要がなさすぎるのです。(当時、宣伝もしたけど一ヶ月に一~二件しか宅配の注文がなかった) 昨年、大手のピザ屋さんがやってきましたが一年持たずに閉店してました。やはり配達需要が少なかったからだと思われます。(田舎は宅配料取られたり、料金がプラスとかになると誰も注文してくれない) ついでにいえば田舎すぎてコンビニもほとんどありません。 こういう田舎は誰もが車を持っている。だから車で買い出しに行き、一気に一週間分とか食料を購入する。大型冷凍庫を持っている家は多いです。 あと通販は結構使いますね。私も冷食は便利だなと思います。好きな時に温めて熱々を食べられる。 田舎は宅配料とかプラス料金を取られないシステムじゃない限り、無理だろうなって思います。 けどそれでも需要はあるのかどうか……。私は田舎の場合、ご高齢の方が使わないと思います。新しいやり方を嫌う傾向があるので。 馴染むまでに相当時間がかかるでしょうねえ。
お礼
あー確かに。 無駄に広いし北国なので更に厄介でしょうね。 あと飲食店も夕方には閉まってしまいますね⋯
お礼
>オーダー票を 書くのがメンドクサイんですよ。 活字が小さいし ジジババが同じ事を言ってました笑